無料で勉強になる!?虹の下水道館ってどんなところ?

科学館・水族館・その他遊び場

以前、お台場にある『水の科学館』に行ってみてとても良かったので、今度はその近くにある同じ東京都水道局運営の『虹の下水道館』に行ってみました。
虹の下水道館の方は規模が思ったより小さかったですが、無料でなかなか楽しめたので情報をまとめておきます。

虹の下水道館の開館時間

9時半〜16時半
※入館は16時まで

休みは月曜と年末年始
※ただし月曜が祝日の場合は開館し、その翌日が休館日になる
夏休み中は月曜も開館

虹の下水道館へのアクセス(我が家の行った方法)

うちは、りんかい線の国際展示場駅から歩いて行きました。

公式の情報では国際展示場駅から徒歩12分となっていますが、子連れで初訪問だったので15分かかりました。

国際展示場駅を出たら駅を背にした状態で右に進み、パナソニックセンター→武蔵野大学を目印に歩いていきました。

「有明クリーンセンター」の奥に虹の下水道館の入っている建物(有明水再生センター)がありました。

けっこう長い階段を上がって、2階のロビーから入ります。
(虹の下水道館と同じ建物に有明スポーツセンターという屋内プール施設もあります。幼児用プールやウォータースライダー設備もあって楽しめます)

虹の下水道館は5階なので、館内に入ったらエレベーターで5階まで上がります。

うちは上記のように国際展示場駅から歩きましたが、都営バスを有明一丁目や有明クリーンセンター前で降りたり、ゆりかもめのお台場海浜公園駅を利用する方法もあります。

虹の下水道館の対象年齢は?何歳から行ける?

この施設を一番楽しめるのは小学生くらいだと思いますが、小さい子も連れて行って大丈夫です。

ベビーコーナーやオムツ替えコーナーもあるので安心です。

また、大人だけのグループもたまにバスツアーなどで訪れるようです。
なので、大人だけでもよかったら行ってみてください。

虹の下水道館でランチできる?

館内で食事はできません。

虹の下水道館の館内にはレストランはありません(ワンフロアで狭いので)

レストスペースはありますが、持ち込んだお弁当を食べるような感じではありません。

無料で入退館は自由なので、いったん外に出て外のレストランを利用することをおすすめします。

同じ建物の上の階に魚惣 Uosouというレストランもあるようです。

虹の下水道館の施設案内

エントランスの管

エントランスにはどどんと下水道管があります。

この下水道管の画面の中にたまに落ちてくる水、触るふりをすると反応します。

ここの床ではトリックアートの写真(下水道にいて今にも落ちそうという写真)も撮れます。

ボールサーカス

水に見立てたボールを桶ですくって、コースに流して遊ぶコーナーです。

水の循環(海、ダム、浄水場、家庭、ポンプ所、水再生センターを巡る)を表現しています。

水再生センターの「色付きボール(=汚れの表現)」と「透明ボール」をより分ける仕組みが面白いです(単に大きさで分けているだけなのですが)

このコーナーは単にボールを使った遊びとして小さい子でも楽しめると思います。

VRコーナー

ごついゴーグルをつけると、下水道管の中などをかなりリアルな360度VR画像で体験できます。

※13歳以下の子どもは必ず子ども用ゴーグルを使ってください。

VRを体験したことがない方は、グーグルアースみたいな感じと思ってください。画面の矢印の方向に進むことができます。

大人用は立体感がすごくて、あまりじっくり見ていると私は酔いそうになりました。

アースくんの家

家のような設備の中で下水道に関する映像を見たり、関連書籍を読んだり、実際に水を流してその水が下水管を流れる様子を観察できます。

実際に水を流せるのは、お風呂の水・トイレの水・洗面台の水・キッチンの水です。

パズル

館内には色々パズルがあります。例えば、下水道やマンホールの蓋などがパズルになっていて遊べます。
けっこう難しいのでご注意ください。

先ほどのアースくんの家には土管をつなぐパイプ・パニックというゲームなども置いてあります。

レインボーシネマ

下水道に関する短いオリジナル映画が楽しめます。どれも上映時間は短めです。

うちはレインボーハートという作品を見ましたが、アニメのウォルターや俳優の温水さんが出ている作品トーキョーマンホールストーリーも面白そうです。

<現在の上映リスト>

●翔太の不思議旅行(約22分)

●ポタンとマリンの下水道大冒険(約17分)

●首都を支えるメガインフラ(約33分

●水の国のウォルター(約9分)

●帰らない水(約9分)

●レインボーハート(約6分)

●トーキョー・マンホール・ストーリー(約18分)

有明水再生センター・ガイドツアー

虹の下水道館の地下にある有明水再生センターについて学べるガイドツアーです。

土日や夏休みに実施されています。

所要時間は約1時間です。

虹の下水道館のお仕事体験

虹の下水道館は土日や夏休みに、お仕事体験をやっています。

1日に5回ほど開催されているので、小学生以上のお子さんは時間が合えば参加してみてください。

ユニフォームやヘルメットも貸してもらえるし、設備も本格的です。

全てのお仕事を体験してお仕事手帳にスタンプを集めるとガチャガチャができて、バッヂがもらえるそうです。

<お仕事体験の内容>

①下水道管をピカピカにしよう!

下水道管の汚れを水で吹き飛ばします。

②下水道管をたんけんしよう!

実物大の下水道管の中に入れます。

③パイプをつないでポンプを動かそう!

パイプを修理してポンプを動かします。

④まちを大雨から守ろう!

ポンプを運転し大雨からまちを守ります。

⑤び生物を観察しよう!

下水処理にも活躍しているび生物を観察します。

虹の下水道館をより楽しむための情報

虹の下水道館では以下のようなこともできます。

また、下水道について学べる特別なウェブサイトも用意されています。

下水道タウンツアー

館内受付でタブレットを貸してもらって、館内展示に関するクイズに答えるものです。

タブレットを持って現地まで行って、タブレットに表示されるクイズの答えを調べて回答します。

それほど時間はかからないし勉強になるので、ぜひやってみてください。

虹の下水道館のイベント(工作教室・ワークショップ)

虹の下水道館では土日に色々なイベント(工作教室やワークショップ)が開催されています。

夏休みには自由研究の助けになるような内容のものもあります。

9月10日は「下水道の日」なので、その近くの休日に下水道の日イベントもやっています。

下水道アドベンチャー

「下水道マイスターになろう」をテーマにとしたwebサイトです。

URL:https://www.gesuido-adventure.jp/

さかなクンが出てきて、分かりやすく解説してくれています。

自宅から見られるので、虹の下水道館に行く前の予習や行った後の復習として最適です。

虹の下水道館の館内アンケート

館内に設置してあるアンケートに回答してインフォメーションに持っていくと、プレゼントがあります。

うちがもらったのはポストカードとシールでした。

マンホールカード

受付でお願いすると、東京23区のマンホール写真をカードにしたものがもらえます。

都の花や鳥(ユリカモメ)などがデザインされているので、東京都の勉強にもなりますよ。

これを機に、他の地域のカードも集めてみてもいいかもしれませんね。

虹の下水道館の館内ベンチ

館内のベンチは下水道菅で作られています。

ぜひ座ってみてください。

お子さんはついつい上に立ちたくなると思いますが、そうしないようにご注意ください。

虹の下水道館の感想

ワンフロアなので思ったより規模は小さかったですが、うちの子はとても楽しんでいました。

館内展示で以下のような雑学を知ることができたのも良かったようです。

・マンホールの蓋はどうして丸い?→丸いと落ちない

・昔は汚れた水をそのまま流していた→隅田川の花火大会は川の水が汚れたせいで中止されたことがあった

ちなみに、館内の体験型展示(ボールサーカスや映画)は、係りの人に声をかけないと体験できないものもあります。
係の人に積極的に声をかけて楽しんでください。

また、下水道関連だけではなく、工作などのワークショップも無料で参加できるので良かったら参加してみてください。

追記

コロナ禍で工作教室やワークショップが開催できない代わりに、虹の下水道館では工作キットのプレゼント企画(親子で学ぼう!虹のお楽しみキット)を定期的にされています。無料で楽しく学べるキットが届くので良かったら皆さんも虹の下水道館の公式サイトやtwitterをチェックしてみてください。

我が家も2回当選したことがあります。写真は6月のキットで、雨音の出る楽器の工作でした。

コメント

  1. スポンジボム より:

    東京は科学館がたくさんあるんですね!下の子が小学生になったら、
    子ども二人連れて、周りたいですが、まだまだ先になりそうです。

    下水道マイスターになろうのサイトもすごく子どもが興味がもてそうでデザインの力を感じました。

    関西にすんでいるので
    なかなか紹介されている科学館に簡単に行くことはできないのですが、
    わざわざ、関西から行くとなったら
    どこが、一押しですか?

    4歳年少(男の子)と5歳年長(女の子)を連れて行くなら、、
    小学生に二人ともなってからの方がよさそうですね(笑)

    まず、私が東京駅から電車をすんなり乗せる事が必然そうですが(笑)
    長女が敏感なので、関西の天王寺動物園に電車で行った時も人が多くて、少しトラウマぎみです。

    子どもと、お出かけがいっつも
    ヘトヘトになって、この夏も
    地元からでてません(笑)

    科学技術館のフリーマガジンも
    アイスを作ろう!とか楽しそうでした!今日は台風10号が来ているので、チーズドッグミックスを作って大人しくしてようとおもってるところです。

    • eisai より:

      >スポンジボム様

      記事で紹介した、下水道マイスターになろうのサイトも見て下さったんですね!ありがとうございます。
      東京の科学館の充実ぶりはすごいです!特にお台場は科学館だらけです。

      わざわざ関西から行くとなれば、お台場で他の観光地(フジテレビ本社ビルなど)もまわりつつ、日本科学未来館に連れて行ってあげるのがいいかもですね。
      できれば「特別展」が興味のある内容をやっている時にした方がいいと思います。

      お台場以外だと、うちのブログでは記事にしたことがないのですが、上野にある国立科学博物館ですかね。
      先日も行ってきたのですが、規模が大きくて展示物もすごくて、何を紹介したらいいのか分からず記事にできませんでした。

      でもわざわざ東京に行かなくても、関西圏なら良い場所がいっぱいありそうですよね。
      天王寺動物園、私も行ったことがあります!コアラのいる動物園って少ないので貴重ですよね!

      チーズドッグミックスおいしそうですね!
      台風で危険だし、敏感なお子さんであれば無理をさせるよりも家で遊ぶ方がいいかもしれませんね。
      うちの長女もやや敏感なので、本人がこわがった映画鑑賞などは数年避けていました。