我が家はトド英語という英語学習アプリのユーザーで、期間限定のキャンペーン(※)のPRも請け負っています。
2025年4月20日までにキャンペーンコードを登録すると33%オフになります。
やり方はアプリをダウンロード→「Parents」→「料金プラン」→「コードを使う」でEA33を入力してください。
コードは入力後7日間有効なので、その間はトド英語を無料体験しつつ購入するかどうか悩めます。
既に購入済で継続の場合でも適用できます。残り期間に加えて1年分が延長されるので、今更新時期じゃなくても大丈夫です。
今回はトド英語についてどんなものなのか、メリットやデメリットなどご紹介します。
トド英語とは?
3歳から8歳向けの英語学習アプリ。教育熱心な親の間ではかなり有名。
トド英語のメリット
・ゲーム感覚で楽しく取り組める
・一回分が短時間で終わるから続けやすい!
・リスニングや文法などの力がつく
・動画や絵本などで良質なインプットが繰り返されるので、英単語を自然にたくさん覚えられる
・親が英語ができなくても大丈夫!
トド英語のデメリット
・デジタル機器を使うので、目が悪くなるかも
・英語のインプット(動画を観る、ゲームで遊ぶなど)が中心でアウトプット(英語を話す、書く機会)は少なめなので、スピーキングやライティングなどの力はあまりつかない
・文法は身につくが、文法用語は知らないままになる。文法は自然にゲームなどで学ぶので、be動詞や一般動詞などといった文法用語は出て来ません。
メリットデメリットまとめ
英語の入門的な位置づけの教材なので、まずはこの教材でインプットを増やす→ある程度力がついてから、スピーキングはオンライン英会話、ライティングは他の教材で鍛える、というのがいいと思います。
トド英語公式からも紙のワークシートが販売されてるので、ライティングの力を鍛えるにはそちらも役に立ちます。
トド英語に関する疑問
Q:一日の所要時間は?
A:基本コース(=デイリーコース)を毎日やるなら10分〜15分程度です。
もっとやろうと思えばいくらでもできます。デイリーコースは1日に2日分進めることもできます。
Q:どんな内容なの?
A:英語の動画、絵本、ゲームなどが中心です。
Q:きょうだいで使える?
A:アカウントが2つまで取れるので、きょうだいで使えます。3人で使いたい場合は3人用プランがあるそうなので公式に問い合わせてください。
Q:割引クーポンは常に出てるの?
A:キャンペーン期間だけ出ます。学校の休み期間やハロウィンなどのタイミングで出ることが多いようです。
Q:トドって何?
A:スペイン語でみんなのため、という意味らしいです。海にいる生き物のトドとは関係ないみたいですね。
Q:何歳からできる?
A:3歳からできます。
Q:スマホでもタブレットでも使える?
A:普通のiOSとAndroidならOKです。
Q:やっている間親はずっとついていないとダメ?
A:基本的には一人でできます。電子機器に慣れていないお子さんは、最初に基本操作だけは教えてあげてください。
Q:最終到達レベルはどのくらい?
A:アメリカの小2程度だそうです。日常会話は問題ないレベルになりそうですね。
Q:最終まで何年かかる?
A:子によるけど2年位だそうです。
Q:トド英語を続けるコツは?
A:
・きょうだいがいるなら、競争してやらせる(アカウント2つまで追加料金なしで作れるのでその方がお得にもなる)
・毎日できるだけ同じ時間にやる(時間を決めないと忘れがち、今日はいいやとなりがち)
トド英語が気になっている人はぜひ無料でお試ししてみてください。
「早期英語、おうち英語をやってみたいけど、何をしたらいいか分からない」人へ
まずはトド英語を試してみて。これならアプリで遊ばせるだけ!今なら33%OFFのキャンペーン中。アプリをダウンロード→「Parents」→「料金プラン」→「コードを使う」でES33を入力してね。
コードは継続でも使えるよ #pr pic.twitter.com/FjZnNpFROF— 英才2025S (@eisai_kyouiku) October 17, 2024
<算数をやりたい人へ>
トド英語と同じ会社が作っている算数学習アプリ「トドさんすう」もキャンペーン中です
子どもの算数力をどう鍛えたらいいか分からない人へ。そろばんや公文もいいけど、トドさんすうならアプリで遊ばせるだけだよ。
今なら27%オフのキャンペーン中。割引で買いたい人はリンク先でWP27を入力してねhttps://t.co/1tN0STGzxt
2人まで利用できるからきょうだいで使うと実質半額になるよ #pr— 英才2025S (@eisai_kyouiku) October 17, 2024