外国人のおもてなしで大事なこと・使える英語表現

管理人の趣味

先日、東京都主催の「外国人おもてなし語学ボランティア講座」に参加してきました。

2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて「外国人をおもてなしできる人材を育成する」という企画です。

その講座では「おもてなし精神」や「外国人観光客との会話で使える英語表現」等をグループワークを通して学ぶのですが、学生時代に戻ったみたいで面白かったです。

今回の講座で聞いた、ためになる話をまとめておきます。

外国人をもてなす際に大事なこと

外国人観光客の利用が多い旅館(澤の屋)のスタッフさんの話を動画で視聴しました。


「澤の屋旅館」はなぜ外国人に人気があるのか―下町のビジット・ジャパン・キャンペーン

言葉は分からなくても、外国人は自分たちが歓迎されているかどうかは分かる

・簡単な単語を話すだけでも十分商売はできる

分からないときは紙に書いてもらって、辞書で調べるようにしている

・色々な要望があるが、できないことははっきり無理と言うようにしている

外国人をもてなすのに新しい物を用意することが多いが、外国人はありのままの日本で喜んでくれる

・Good morningと話しかけても、おはようございますと返事されることがある。
せっかく日本に来たのだから、日本語を話したい人もいるようだ。

<管理人コメント>

確かに、日本に観光に来ている方の中には、日本語を学びたいという人も多いですね。
「こんにちは」など簡単なあいさつ程度なら、日本語で話しかけてもいいのかもしれません。

また、日本語に興味を持ってそうな人には簡単な日本語を教えてあげると喜ばれるかもしれませんね。

外国人と英語で会話する際のコツ

話題にしていいこと、いけないこと

・相手の出身地を聞くのはしてもいい。
ただし、イギリスはEnglandと呼ぶのではなく他の地域にも配慮してthe U.k.と呼んだ方がいい。
また、イギリス人のことをEnglishと言わずにBritishと言う方がいい。

・政治や歴史の批判、差別発言、プライバシーに関する話題などはタブー

特に欧米では年齢について尋ねるのはダメ

話が理解できない時

話が分からなくなった場合は最後まで話を聞かず、”Excuse me.”などと言って途中で遮る。

2度話す方が相手にとって負担になる。

<管理人コメント>

英語が苦手な人ほど、遮るタイミングがつかめないっていうのはあるかもしれませんね。

母国語による発音の傾向

アラビア語…pがbになる。rが巻き舌になる。例:park→バルク

ロシア語…rを強くルと発音する。例:terminal→テルミナル

スペイン語…語頭のhを発音しない。yがジュになる。日比谷→イビジャ

フランス語…語頭のhを発音しない。rをハー、フーなどと発音する。例:How many→アウメニ

韓国語…ツがチュ、ズがジュになる。例:築地→チュキジ

<管理人コメント>

そういえば私もアラブ系の人に”Japanese people are bolite.”と言われ、ボライトって何だろうと思ってたら、polite(ポライト)だったってことがありました。

外国人が発音したら聞き取れないものとして、英語圏の人のカラオケ→キャリオキィも有名ですよね。

ジェスチャーを使う際の注意点

言葉が出てこない場合はジェスチャーも使えるが、ジャスチャーは国によって違ったり、別の意味になったりするので気をつける。

日本式の親指と人差し指で円を作る「お金」のジェスチャーは通じないことが多い。多くの国では親指、人差し指、中指の腹をこすり合わせる。

・日本式で手のひらを下に向けて人を手招きすると、逆にあっちに行ってという意味になることもある。

・親指を立てたグーのサインは、中東やギリシャでは卑猥で侮辱的な意味を持つ。

OKサインは、フランスやベルギーなどでは「役立たず」、トルコや何名では卑猥で侮辱的な意味を持つ。

・人を指さすのは、文化を問わずしない方が良い。

道案内をする際の注意点

・いろんな行き方がある場合は一番簡単な行き方を教えてあげる。

・できればメモ帳をいつも持ち歩き、それを活用する。日本の地名を外国風に発音されて分からないときは文字を書いてもらう。自分も必要に応じて、図や字を書いて説明する。

・電車での行き方を尋ねられた際は

「現在地を確認」

「どの路線を利用するのか」

「乗り換えがあるならどの駅で乗り換えるのか」

「どの出口を出るのか」

「目的地までの大体の所要時間」

など分かる範囲で伝える。

地下鉄には路線ごとに色と番号がふってあり、外国人にはその方が分かりやすい。それも分かれば伝えてあげると良い。

行き方が複雑な場合は、とりあえず途中の乗り換え駅までの行き方を教えてそこでまた別の人に尋ねてもらう方法もある。

「この人は〇〇に行きたいそうなので、教えてあげてください」などと書いたメモを持たせてあげても良い。

体調が悪そうな人への対処法

・東京都の保健医療情報センター(ひまわり)では、外国語の通じる医療機関の紹介を英語・中国語・韓国語・タイ語・スペイン語でしている。

電話番号:03-5285-8181

受付時間:休日含め午前9時~午後8時

食事を勧める際の注意点

・宗教や道徳や健康上の理由から特定の食品を食べられない人たちがいることを覚えておく。

・イスラム教の作法を守って調理された食品は「ハラル」と呼ばれる。

ベジタリアンと一括りにされている人たちの中にも、実は細かい分類があり、何をどこまで食べるかは違う。

野菜のみを食べる人(ビーガン)もいれば、卵や乳製品は可とする人々もいる。

・和食は動物性食品を避けやすいけれど、だし汁などにかつおが使われていることもあるので注意が必要。

外国人観光客との会話で使える英語表現

道案内に使える表現

We are here. (私たちは今ここにいます)

It’s that way. (あちらの方です)

Go straight. (まっすぐ行ってください)

Change trains at 〇〇.(〇〇駅で乗り換えてください)

Change to the Yamanote Line at 〇〇.(〇〇駅で山手線に乗り換えてください)

Get off at 〇〇.(〇〇駅で降りてください)

It’s the fourth station from here. (ここから4番目の駅です)

Go out the South Exit. (南口から出てください)

It takes about an hour from here. (ここから約1時間かかります)

This is the easiest way. (これが一番簡単な行き方です)

Let me ask someone. (誰かに聞いてみますね)

意思疎通できない時に使える表現

Excuse me.(すみませんが…と聞き取れなかった時に割り込む)

Could you repeat that? (繰り返してもらえますか?)

What does “〇〇” mean?(〇〇はどういう意味ですか?)

Could you spell that?(スペルを教えてください)

I don’t know how to say it. (何と言っていいか分からないのですが)

ピンチの人を助ける時に使える表現

What’s wrong? / What’s the matter? (どうしたのですか?)

Where did you see it last? (最後にそれを見たのはどこですか?)

Let me take you to the lost-and-found. (忘れ物センターにお連れします)

別れ際に使える一言

Nice talking with you!(お話できてよかったです)

Have a good day!(良い一日を!)

Please enjoy your time here. (滞在を楽しんでください)

ルールやマナー違反をしている人に注意する時

Stand in line, please.(列に並んでください)

Sorry, you can’t take pictures here. You can take photos outside.(すみませんが、ここで写真を撮ることはできません。外では写真を撮ることができます)

※注意する時は頭にSorryを付けたり、最後にPleaseをつける方が良い。代わりにできることがあれば、それも伝えてあげると親切

まとめ

東京都にお住まいの方は良かったら「外国人おもてなし語学ボランティア講座」に参加してみてください。

この講座を受けたからと言って具体的に今後何か活動をしないといけない訳ではないので、気軽に受けられます。

講座終了者にはカードとバッジがもらえ、今後似たようなイベントの案内が来るようです。

講座に参加できない方へ その1 お薦めのウェブサイト

訪日外国人に人気のMATCHAというウェブサイトがあります。

観光案内や日本文化についてはもちろんのこと、コンビニでのコーヒーの注文の仕方コンビニおにぎりのフィルムの剥がし方、使える日本語表現など、日本での観光や生活に役立つ情報を色々な国の言語で紹介しているサイトです。

このサイトを見れば外国人が日本についてどんなことに関心を持っていたり、困っているのか分かるので、外国人をもてなしたい日本人も見ておくことをおすすめします。

講座に参加できない方へ その2 お薦めの本

外国人観光客との会話で使える英語表現は以下のような本でも学べます。

CD付き 外国人観光客の「Excuse me?」に応える英会話

私も持っているのですが、CDが付いているし、表現がどれも痒い所に手が届くようなものばかりで良いです。

例えば、”Sorry. I’m in a hurry.”(ごめんなさい、急いでいるので…。)など覚えておくと英語で話しかけられた時に無言で逃げるみたいなことをしないで済むので良いですね。

また、”I can Google it.”(インターネットで調べてみますね。)のように、古い本には載っていない今どきな英語表現も覚えられます。