「日本の季節と行事」は大人にとっても大事な教養ですが、幼児~児童にも大切な知識のようで、よくテストで出題されています。
例えば、小学校受験のペーパーテストや、全統小(=中学受験塾の四谷大塚が開催している全国統一小学生テスト)の年長~低学年で頻出です。
幼児に季節の問題を教える際のポイント
・まず基本知識の確認をする
「春夏秋冬」の順番を知っているか確認。その後、「冬まで終わると次はどうなるか?」確認。
春は3月~5月、夏は6月~8月、秋は9月~11月、冬は12月~2月であること、そして6月は夏に入るけれど梅雨と呼ばれることを教える。
・本物をできるだけ見せる
幼児教室で季節の問題をする時は白黒のイラストを使うことが多いので、実際はどんなものなのか分かりにくい。季節を代表する植物はできれば家庭で栽培する。子どもをできるだけ買い物に連れていき、季節の野菜や果物や行事の時だけ売られる物を見せるのも◎
・日常の教える機会を逃さない
自転車で移動中、季節の花(あじさいなど)が咲いていたら自転車をとめて一緒に眺めるなど
・あまりマニアックなものは親の判断で切り捨てる
季節と行事の分野はマニアックな問題もでてくるので、そこは親の判断で切り捨てる
覚えておきたい「春のもの」
<行事とその関連物>
ひな祭り(3月3日)、ぼんぼり、ひしもち
卒園式、入学式
お花見、さくらもち
こどもの日(5月5日)、こいのぼり、かぶと、かしわもち、ちまき、しょうぶ
母の日(5月の第2日曜日)、カーネーション
<植物>
たんぽぽ、チューリップ、ヒヤシンス、パンジー、桜、つくし、竹の子、菜の花、すみれ、つつじ、いちご、フキノトウ
<生き物>
ちょうちょ、おたまじゃくし
※こどもの日=端午の節句とも呼ばれる。しょうぶは、菖蒲湯にしたりハチマキにしたりする
※春の行事として4月8日にお釈迦様の誕生日の「花祭り」もある
※母の日のカーネーションは赤
※ひな祭りやお花見で食べられる「桜餅」とこどもの日の「柏餅」は葉っぱの形で見分ける
覚えておきたい「夏のもの」
<行事とその関連物>
父の日(6月の第3日曜日)
七夕(7月7日)、笹竹、短冊
夏祭り、浴衣、金魚すくい、うちわ、ヨーヨー釣り、花火、かき氷、わたあめ
お盆
海水浴、プール、浮き輪、ビーチサンダル、すいか割り
虫取り、虫取り網、虫かご、麦わら帽子
<物>
風鈴、扇風機、線香花火、蚊取り線香、暑中見舞いはがき
<植物>
あじさい、百合、あさがお、ひまわり、バラ、すいか、トウモロコシ、きゅうり、ナス、トマト
<生き物>
カタツムリ、アマガエル、セミ、カブトムシ、クワガタ、蛍
※土用の丑の日には夏バテしないようにウのつくもの(うなぎ、梅干し、瓜など)を食べる。
※お盆の風物詩としてキュウリとナスの精霊馬などもある
覚えておきたい「秋のもの」
<行事とその関連物>
十五夜、お月見、月見団子、すすき
運動会
七五三、千歳あめ
ハロウィン
紅葉狩り、落ち葉
栗拾い
芋ほり
稲刈り、稲穂、かかし
<植物>
菊、コスモス、イチョウ、つた、かえで、もみじ、彼岸花(ひがんばな)、栗、どんぐり、柿、ぶどう、しいたけ、松茸
<生き物>
鈴虫、こおろぎ、とんぼ
※ひがんばな=曼珠沙華(まんじゅしゃげ)
※くりはイガのある状態も知っておく
※鳴く虫と鳴かない虫の区別がつくとよい
鈴虫は「りんりんりん」こおろぎは「コロコロコロ」と鳴く
覚えておきたい「冬のもの」
<行事とその関連物>
クリスマス、ツリー、サンタクロース、トナカイ、プレゼント
大晦日、除夜の鐘、大掃除、年越しそば
お正月、年賀状、おせち、お雑煮、お年玉、しめ飾り、鏡餅、門松、初詣、絵馬、破魔矢、おみくじ、鏡開き
凧あげ、羽根つき、羽子板、こままわし、獅子舞、すごろく、かるた、福笑い
成人式
節分、鬼のお面、豆まき、柊鰯(ひいらぎいわし)、恵方巻き
雪遊び、雪合戦、雪だるま、かまくら、スキー、スケート、そり
<物>
マフラー、手袋、ストーブ、こたつ
<植物>
福寿草、山茶花(サザンカ)、シクラメン、千両、みかん、だいこん、はくさい、かぶ
※1月7日には七草粥を食べる
※冬至はゆず湯に入り、かぼちゃ(=なんきん)を食べる。名前に「ん」が2回つくので縁起が良いらしい
※福寿草はお正月の飾り花として使う
季節の問題の質問例
・春(夏・秋・冬)の絵に〇をつけましょう
・夏によく見る虫は何ですか?(イラストから複数選ぶ)
・秋によく見る虫は何ですか?(イラストから複数選ぶ)
・夏の野菜に〇をつけましょう(イラストから複数選ぶ)
・冬の野菜に〇をつけましょう(イラストから複数選ぶ)
・同じ季節のもの同士を線で結びましょう(イラストを線でつなぐ)
twitterでも情報発信しています
twitterでもお受験情報を発信しています。よかったらフォローしてください。
季節の話もたまに呟いています。
私立小の説明会の日、学校付近では塾がチラシを配ってる。その中に夏の花の塗り絵を同封してくれた会社があった。季節問題はお受験頻出なので嬉しい心遣い。 pic.twitter.com/m8q2f6zX24
— 英才教育ママの端くれ (@eisai_kyouiku) June 14, 2018
『かばくんのはるなつあきふゆ』はお話とイラストで季節が学べる、小学校受験界隈で人気の絵本。
短くて簡単なお話なので、小さなお子さんにもおすすめ!
大人でも名前がよく分からない物もたまに載ってる。冬の黄色い花とか。福寿草?イラストに解説はないので、自分で調べないといけないのが玉に瑕。 pic.twitter.com/TZYVqoiHcM— 英才教育ママの端くれ (@eisai_kyouiku) June 4, 2018