結婚式のキッズドレス、どうする?
3月に子連れで結婚式に参加します。私の服は一式レンタルするのですが、子どもの服は購入を検討しています。
※大人のドレスレンタルについては、関連記事『子連れで結婚式参加。レンタルドレスのサイトまとめ 2017』をご覧ください。
子どもの服も一度はレンタルを考えたのですが、まだ下の子が食事をこぼして汚す可能性が高いので、購入した物を着せることにしました。
そこで今回は、私が調べていてアリだと思った「子どものフォーマル服がお手頃価格で買えるサイト」を集めました。
お子さんのピアノの発表会のドレスや、テーマパークに着ていくコスプレ衣装を探している方も良かったらご参考になさってください。
※私は楽天市場をよく利用するので楽天の店舗が多いですが、ヤフーショッピングなどにも同じ店がある場合が多いです。ヤフー派の方はそちらからどうぞ。
※参考商品と価格を掲載していますが、2017年2月現在の情報です。在庫切れになったり値上げ値下げの可能性もあります。
キッズドレスが安く買えるショップのまとめ
安くてデザインが良い!キャサリンコテージ
安いキッズドレスショップといえばここ!ってくらい有名店だと思います。安くてデザインが良い物が多いです。扱っているドレスの種類も多く、特に、ベビーサイズが他の店に比べて充実しています。(キッズサイズしか扱っていないドレスショップも多いので)。一部ですがベビーとキッズで同じデザインが売られているので、姉妹でお揃いもできます。
<ドレス例>
このドレスは税込1,980 円です。驚きの安さで可愛いですが、たくさん売れている商品なので値段がばれたり、他のお子さんとかぶる可能性はあります(汗)
ちなみにこのお店では、子どものボレロやネックレス、髪飾り、靴など何でも揃います。
うちもここでシューズを買ってみましたが、届いたボックスのデザインも可愛くてテンションがあがりました。
ディズニーのライセンス商品もあり!リトルプリンセス
全体的な価格帯としては先ほどのキャサリンコテージよりは少し上になりますが、それでもお手頃価格のドレスがたくさんあります。(もちろん商品によってはこちらの方が安いこともあります)
入学式などの子どものスーツや、発表会向きのロング丈の豪華なドレスはこちらの方が得意な気がします。
ドレス例は、このお店でしか買えない、「ディズニープリンセスと同じドレス」です。ディズニー公式ライセンスの商品なので、税込7,980 円とちょっと値段は高いですが、すごく素敵ですよね。
レビューのコメントで、「自分が着たい」って書いてるママさんがいました。同感です(笑)
このお店もボレロやアクセサリーや靴下・タイツまで何でも揃います。
大人向けドレスも人気のショップ ナイトワン
大人向けドレスを売っているショップですが、子ども向けドレスもけっこう扱っています。どちらもまあまあお手頃価格です。
自分のドレスの購入も考えている方は、このショップで一緒に探してみてもいいかもですね。
モデルに芸能人を使っていたり、大人のドレスは雑誌に掲載されるなど人気ショップのようです。ドレスを買うとプレゼントをくれるなど、サービス精神も旺盛な会社です。
実店舗で試着できる!マザウェイズ
※マザウェイズは倒産してしまいました。
ベビー・キッズの服や小物を扱っているお店です。ガーリーなデザインのアイテムが多いので、女の子のママに知名度が高いかなと思います。ドレスとそれに似合う小物もいろいろ扱っています。
写真は東京都にあるマザウェイズの実店舗のドレスコーナーです。
このお店の商品はオフィシャルネットショップや楽天市場などでも通販ができますが、このお店のサイズは97cm、104cmなどがあり特殊なので、どれを買っていいか迷ってしまうかもしれません。実店舗があるので、行ける範囲にお店がある方はそちらで試着した方がいいです。
アメリカ製のドレスなどが揃う ドレスアップ姫
子どもドレスの専門店です。アメリカ製のドレスなどを扱っています。価格帯はここで紹介している他のショップよりも高めですが、「アウトレット」「在庫処分セール」などを上手く利用すると安く良いドレスが買えます。
<ドレス例>
写真のドレスはセール品ではないので税込8,980 円と少し高めですが、星空のような大量のラメがすごくきれいです。
自社製造だから安い シーシープリンセス
子ども用フォーマルウェアの製造販売店です。自社で製造しているので、安い値段で提供できるそうです。女の子のドレスもオリジナルデザインなのでかぶらなくて良いですが、売れ筋は男の子のフォーマルウェアのようです。
<スーツ例>
写真のセットは「ベスト、ワイシャツ、蝶タイ、パンツ、ハンチング帽子、サスペンダー」の6点セットで税込5,900円です。80サイズからあり、帽子のサイズも選べます。
よちよち歩きの男の子がこんな格好していたらたまらないですよね!
中国製の安くて可愛いフォーマルウェア ゴールドバニー
中国製のフォーマルウェアなどの輸入販売店です。ドレスだけでなく、ダンス系の衣装も扱っているショップです。バレエのレオタードや、ダンスの発表会に使えそうなカラーチュチュやカラータイツなどがあります。それらの習い事をしていなくても、ハロウィンやテーマパークに行く際のコスプレに使えそうです。
※このお店に限らず輸入品は他の店舗で同じ商品をもっと安く売っていることがあるので、購入前に調べてみてください。
<スーツ例>
写真のスーツは何と6点セット(ジャケット、ベスト、シャツ、ズボン、ブローチ、ラペルピン)で税込5,378 円です。
スーツにつけるこういうピンってラペルピンっていうんですね。勉強になりました。
中国製でプチプラながら上品なドレス多し Windygirl
中国製のフォーマルウェアなどの輸入販売店です。バイヤーの方のセンスが良いのか、上品なデザインの物が多いです。サンダルもあります。
<ドレス例>
写真の商品は、ドレスと靴の2点セットで税込5,940 円です。ドレスに合わせる靴ってけっこう迷うので、ぴったりの色がセットになっているとありがたいですね。
ネット通販でキッズドレスを買う際のコツ
・ネットで買う際に問題となるのがサイズです。サイズ交換できるかどうか、その方法を購入前に確認しておくと安心です。
女の子のドレスなら、後ろでリボンで結ぶタイプがおすすめです。少し大きめでも、リボンをぎゅっと結べばある程度フィットします。
・安いドレスはデザインは可愛いけど、縫製が荒かったり、しわがひどかったり、写真と実物が全然違うということもありえます。
粗悪品を掴まないためには、とにかくレビューを参考にすると良いです。
楽天市場では、商品の購入ボタンの下にレビューへのリンクがあります。
・私が商品の質の見極めに重宝しているのが「レビューに投稿されている写真」です。
レビュー写真は実際に届いた商品を素人が撮影したものなので、プロが作った商品紹介写真よりも実物に近いです。
色などは良く分かりませんが、しわの具合とか、安っぽいかどうかはけっこう分かります。
投稿画像がついているレビューは珍しいですが、それがある場合はレビューを見られる画面で右下の方に「レビュアー投稿画像」というコーナーがあるので見てください。
・安いドレスは中国製、韓国製ということが多いです。
中国製、韓国製でも日本の会社が輸入して販売しているならいいのですが、海外直送だと期日までに届かなかったり、返品やサイズ交換などができないこともあります。
安く買うならダメ元で、使う予定の日よりもだいぶ余裕をもって注文した方がいいと思います。
・安いドレスをイチかバチか買ってみて、成功なら本番で使う、失敗ならおままごと用にして別のドレスを探すというのもアリな考え方だと思います。
・ドレスでスカートがふんわりしたものは、中にパニエを履いていることが多いです。
(パニエ内蔵とか、パニエなしでもふんわりしているデザインのドレスもありますが)
商品画像と同じようにふんわりとドレスを着たいなら、パニエも一緒に買う必要があるかもしれません。パニエはそんなに高いものじゃないので、送料なども考えるとドレスと一緒に買うのがおすすめです。
レンタルするなら
うちでは今回はレンタルはしませんが、もし今後子どもたちが成長してレンタルを検討するなら、以下のようなショップが候補です。
子どもはすぐサイズアウトするし、めったに使わない物なので、レンタルってかなり良い選択肢かもですね。
キッズのフォーマルウェアをレンタルできるショップの例
楽天市場のレンタルショップ こどもレンタルドレスワールド
子ども用のドレスやスーツに加えてフォーマル靴も貸し出してくれるショップです。
レンタルでも買うと同じくらいの値段になりますが、上質な物を着せたい方にはおすすめです。
このショップでは男の子の「スーツと靴のセットレンタル」が特に人気のようです。
私が見たセットは靴もついていて、往復送料無料、クリーニング不要でレンタル料が税込4,800円です。
何でも借りられる DMM.com
DMM.comではベビー用品から家電まで本当にいろいろな物がレンタルできますが、その中にキッズのフォーマルウェアもあります。
種類はそんなに多くないですが、気に入ったものが見つかれば2万くらいのドレスが3千円くらいで借りられます。
これを機に他の物もレンタルしてみるのもいいかもですね。個人的には「本を自分で電子書籍化できる裁断機とスキャナーセット」など気になります。