ドラゼミサンプル教材を取り寄せてみた感想
幼児向けの小学館の通信添削教材『ぷちドラゼミ』を知っていますか?
先日実施させていただいたアンケートでは、受講したことのある方は少ないようですね。
そのドラゼミがリニューアルして教材はカラフルに、受講費は安くなるというので、サンプルを取り寄せてみました。
このドラゼミ、最近ウェブでもよく広告が出ていますね。サンプルとして届いたのはこんな内容です。
サンプルのワークブックにおまけとして「知育DVD(ぷちドラうきうきDVD)」とシールがついていました。
それらは以前のサンプル請求ではついていなかったので、嬉しいですね。
ドラゼミサンプルDVD(ぷちドラうきうきDVDダイジェスト版)の内容
DVDは入会時にもらえる物のダイジェスト版だそうです。
サンプル版は約30分、正規版は65分だそうです。そう考えるとサンプル版がけっこう豪華ですね。
知育DVD(ぷちドラうきうきDVDダイジェスト版)の詳しい内容はこんな感じです。
あいうえおの歌
内容は、
「い」の歌が♪いかいかいかだ~で、イカがいかだになる映像
「お」の歌が♪おにおにおにぎり~で、鬼がおにぎりになる映像
なかなか面白い趣向だと思います。物の名前も覚えられるのがいいですね。
※サンプル版ではさ行までしかありません。
ドラえもんことばあそび
内容はひらがなです。
※ドラえもんが動物園に行って、動物の名前のひらがなを正しく並べるという内容
ポカポカおひさまえほん
※絵本雑誌『おひさま』から取ってきた話だそうです。ドラえもんと関係ないので、個人的には別にいらなかったかなと思うコンテンツ。
かっこいい!はたらくのりもの!かわいい!ふしぎ!いろんないきもの!
乗り物の内容は、パトカーの詳しい解説。大人でも楽しめました。赤色灯が持ち上がるパトカーなんて知りませんでした。
生き物の内容は、いろんな動物の赤ちゃん。可愛いです。
新教材の特長・使い方など
正規版にも入っているそうです。
テキスト(ワークブックについて)
中身のテキストは、以前のものより確かにカラフルになっています。
そして、新しいキャラ、小さいどらえもんの「まめドラ」が可愛いです。
このページは「ひらがなのなぞりがき」と「星座」がテーマになっています。
ひらがなを練習している子どもにマニアックな星座の話題は、ちょっとレベルがちぐはぐな気もしますが、ドラゼミの扱う国語や算数の内容に、社会とか理科の内容を自然に盛り込んでいるのは素晴らしいと思います。
他にも、たけのこの成長に関する豆知識などもあります。
子どもと一緒にドラゼミのドリルをやると、大人も雑学が増えそうでいいですね。
リニューアルで、ワークに使う「ドラえもんのスタンプ(ぷちドラ ごほうびスタンプ)」がもらえるようになったそうです。
テキストのページができた時には親がそのスタンプを押し、子どもはカレンダーの勉強できた日にシールを貼ることでモチベーションをアップさせます。
結局ドラゼミをやる?
うちの結論としては当面ドラゼミは取らないことにしました。
理由は、ドラゼミの売りでもある「プロの添削」が必要ないと思うからです。
このレベルなら基本的に親が指導できるので、通信添削は出すのが面倒です。
幼児向け知育ドリルなど解答の全くついてないものも見かける位ですし。
まあ、もう少し大きいお子さんなら添削された物が返ってきたり、ポイントを集めてグッズをもらったりするのがモチベーションアップになるのかもしれませんが。
また、ドラえもんから手紙やお誕生日カードが届くのが、ドラえもん好きのお子さんなら嬉しいと思います。
受講費もかなり安くなりましたし、試しに取ってみるのはいいと思います。
昨年度が2,983円→今年度は2,268円です。こどもちゃれんじを意識して、同じ位にしたのでしょうか。
ドラゼミの勧誘について
ドラゼミは勧誘が全然ありません。さすが小学館ですね。
私は過去にも資料請求したことがありますが、電話などで勧誘されたことは今まで全くありません。なので、気になる方は気軽に資料請求してみてください。
2015年3月15日追記:本日勧誘電話がかかってきました!勧誘がないと思って資料請求した方、本当に申し訳ないです。
もっと気軽に試したい方は、ぷちドラゼミのワーク1回分が、めばえという幼児向け雑誌(親向け冊子の中)について来るので、めばえを買ってみてください。
めばえ2015年4月号のワークはこんな感じです。
ドラゼミ入会特典について
ドラゼミに入会すると、上記で紹介した知育DVDやスタンプなどの他に
・ドラえもん おしごときせかえゲーム
・フォトブック作成サービス ※4・5・6月号入会者限定
・1年分一括払いなら、段ボールの机とイス(ドラえもんデスク&チェア)プレゼント
・その他、紹介入会特典もあるそうですよ。
紹介特典では、本・おりがみ作成のツール・ランチボックス等のグッズや、500円の図書カードも選べます。