我が家の選んだお名前付けグッズ7選と裏技

未分類

我が家が選んだ「楽にお名前つけできるグッズ」を7つご紹介します。どれもあると便利ですが、全部必須なわけではないので、お子さんの年齢や状況に合わせてセレクトしてみてください。

①定番!石松堂のお名前スタンプセット

私イチオシのお名前付けグッズは、楽天市場のはんの専門店石松堂の「おなまえBOX」です。
2900円というお手頃な価格で、いろいろなサイズの名前スタンプを作ってくれます

IMG_9455

【期間限定 送料無料】おなまえBOX ★ 安心のレビュー4万! ひらがな・漢字・ローマ字 セット 布用白インクとアイロン不要油性スタンプ台2個 クリーナー付 選べるフォント お名前スタンプ おなまえ スタンプ セット はんこ 入園 入学 幼稚園 小学校 いいね!

ひらがな・漢字・ローマ字、たて書きとよこ書きなど文字の種類も豊富です。

この商品のいいところは、サイズと文字の種類の豊富さ、手頃な価格、インクの落ちにくさです。(上履きや靴下などに押した場合はゴシゴシ洗っていると薄くなってきますが)

押しやすさも◎で、私はたいていの物にきれいに押せました。失敗したのは上履きだけです。(もし一部分が押せなかった場合、その部分をペンで書き足せば大丈夫です。つるつるした物ならセットの溶解液を使って消して書き直すこともできます)

このセットにはホワイトのインク台もついていますが、少し扱いが難しく、私には使いこなせませんでした。あと、真っすぐ押すためのガイドもついていますが、私は使ったことがありません。

<ご注意>
おまなえBOXは大人気商品なので、2月~4月の繁忙期は売り出されて数分で売り切れてしまうことがあります。
もしここのが買えなかったら、別のところのでも全然問題ないです。
他にも人気の類似商品として、「おなまえーる」や「ねいみー」などがあります。
最近は100均のお名前つけグッズも人気で、セリアなどのお名前スタンプを使っている人も多いです。

②ポンピタおなまえスタンプ

シヤチハタ ポンピタ おなまえスタンプは、自分で好きな単語をセットして使うタイプのスタンプです。

ひらがなや数字のスタンプが1文字ずつに分かれるので、台に差し込んで使います。

文字サイズがちょっと小さいですが(※サイズは2種類作れますが、どちらも小さめ)、組み替えるといろんな単語を作ることができます。

クラス名や兄弟の名前のスタンプも欲しい方、印面をオーダーする時間がない方におすすめです。

文字パーツがとても小さいので失くさないようにご注意ください。

別売りになりますが、イラストパーツもあります

シヤチハタ ポンピタ おなまえスタンプ GAP-A1 大・小文字セット

③布以外何でも貼れる!耐水のお名前シール

お名前シール工場という楽天市場の店舗では、好きな柄を選んで名前を入れてラミネート加工(=耐水)のシールを作ることができます

このシール、食洗機やレンジにかけても大丈夫なので、弁当箱やコップなどの名前付けにとても便利です

100万枚販売 耐水お名前シール 最大536枚入 100デザイン以上 ノンアイロン 食洗機 レンジ タグ貼り付け ランキング1位 防水 漢字★おなまえシール/名前シール/ネームシール/入学/入園/入学祝/卒園/シンプル/キャラクター【お名前シール工場】

発送もわりと早いので、日時の余裕がない場合でも大丈夫です。

うちはこのシールを箸にも貼っているのですが、何度も洗ったり食洗器にかけてもはがれないのでびっくりしています。

さすがに端っこはめくれてくるんですけど、真ん中ははがれずにがんばって貼りついています。

8種類233枚で1000円と安いので買って損はないと思います。安いけれどしっかりしたシールです。

シールのサイズは大きめの物から小さい物までいろいろあるので、何にでも貼れます。(小さいサイズが大量にあってちょっと持て余しますが)

園に持っていくビニール袋やポケットティッシュなどに貼るのにも重宝しています。ちなみにうちの園では、シールでお名前を貼った場合は、はがれるのを防止するため上からセロテープを貼るように指導されています。

うちは買ったことがないのですが「アイロンシール」とのセット商品も人気のようです。

<追記>
twitterのフォロワーさんから、私立小に通う予定の子におすすめという「シンプルなお名前シール」をご紹介いただきました。名前シールのね〜むっこ楽天市場店というところの商品です。

私も透明と白地半々のシンプルなお名前セットを注文してみたのですが、なかなか良いです。サイズが小さめなのと価格が少し高めですが、シンプルなものが好きな方にはおすすめします。透明は色が薄いものに貼ると、プリントしたのかというくらいきれいな仕上がりになります。白地は透明だと字が見えなくなってしまうような色が濃い物に貼ります。

④おむつに記名が必要ならシヤチハタのおむつポン

保育園などにオムツを持って行く方におすすめの商品が、おむつ専用のスタンプ「おむつポン」です

IMG_9460

シャチハタ おなまえスタンプ おむつポン ゴム印 メールオーダー式 GAB-A/MO

おむつに押すのに便利な、大きめでインクの乾きの早いスタンプです。

うちは上で紹介した石松堂のお名前スタンプも持っていますが、こちらも追加購入しました。こちらはサイズが大きめでワンポイントでイラストも入れられるのがいいです。

この商品の注意点としてはオーダーが面倒なことです。

商品を買った際には本体とインクだけしかないので、判子の文字部分(=印面)はオーダーして、郵便で送ってもらう形式になっています。

印面は中についているハガキでも注文できますが、製品に書いてあるコードを入力してインターネット経由で頼むとワンポイントイラストがつけられます。

ネットで買うと、まず「この製品が届くのを待って→印面をオーダーして→印面が届くのを待つ」と時間がかかるので、実店舗で購入した方がいいかもしれません。

⑤紙おむつ専用のマイネーム

紙おむつにも自分で名前を書きたい派の人は「紙おむつ専用のマイネーム」がおすすめです。専用だけあってとても書きやすいです。

紙おむつ以外の素材にももちろん使えますが、インクの出が良いので滲んでしまったり、乾くのにやや時間がかかるかもしれません。

その点ご注意ください。

⑥高いけど便利!アイロン不要で布に貼れるお名前シール

お名前シール・名入れディアカーズの「オミとリカ」はアイロンのいらないお名前シールです

IMG_9457

量は少ないのにかなり高いのがネックですが、「服などのタグに貼れるシール」が便利です。デザインも可愛いです。

洋服のタグにシールを貼りつけるだけで名前付けが完成するので、忙しいママにおすすめです。当日持って行く物に名前の書き漏れが判明した時など、これがあるとすぐに名前付けが終わるので「助かったー」って気分になります。

アイロンなしで使う物なので粘着力が心配になりますが、洗濯しても意外と取れません。(たまには取れます)

私が買ったことがあるのはプレミアムパックです。可愛いファイルのようなケースに入っていました。

うちはここの「靴の左右判別シール」も重宝しています。

IMG_9312

オミとリカは高すぎる!って思う方は、ギターパンダのお名前シール工房というショップのぎゅっと貼るだけ ノンアイロンお名前シール(お洋服タグ用)【耐水/防水】150枚入!【全品送料無料】(名前シール/お名前シール/おなまえシール/ネームシール/防水/耐水/入学/入園/卒園/ラミネート)だと1000円で150枚手に入りますよ。私は買ったことがないので品質は分かりませんが、レビューを見る感じではこれで十分な気もします。

⑦靴下などにおすすめ!フロッキー

名前の書きにくい靴下などには、フロッキーというアイロンで転写するものが便利できれいに仕上がります。

仕上がりはちょっと浮き上がった感じで可愛いです。

そのおかげで手作りの園グッズもランクアップするし、転写が上手く行くと、剥がす時とても気持ちがいいです!

ただ、慣れるまではアイロンで上手くつけられなかったり(一部文字が欠けてしまったり)、はがれてしまったりするのでご注意ください。

IMG_9459

お名前スタンプを持っている方は、それを靴下にも押せるのでわざわざフロッキーを買わなくても大丈夫です。フロッキーはアイロンがけも面倒ですし。

ただし、持ちの良さではフロッキーがおすすめです。靴下は何度も洗濯するので、スタンプは薄くなってきちゃうんですよね。
色の濃い靴下(黒や紺など)に名前を書く場合もやっぱりフロッキーの方が便利です。その場合フロッキーは薄い色を選んでください。お名前スタンプにも白のインクがあるのですが、扱いが難しくて面倒です。

フロッキーはいろんなところで扱っていますが、うちはベルメゾンで頼みました。名前の前にディズニーなどのワンポイントイラストがつけられる商品もありますよ。

価格は30個で2000円位~です。納品される商品はすごく小さくて薄いです。

フロッキーは裏面にプリントがある物を選ぶと、(アイロンをかける時)名前の面を下にしても上下間違いにくいので便利です。

フロッキーの注意点として、上手く全ての文字をつけられなかったり洗濯で一部分が欠けたりすると、ちょっと格好が悪いということがあります。
それが嫌な方は、バッグなどあまり洗濯しない物に利用する方がいいと思います。

他にはこんなお名前グッズも便利です

名前を手書きするお名前シール2選

ゆにねーむ 洗濯タグに貼るコットンお名前シール 1シート(38枚) あおステッチ柄は、時間のある時に名前を自分で手書きしておけば、「アイロンなしのお名前シール」と同じように使えます。

※似たような商品はダイソーにもあるようです。

KAWAGUCHI カワグチ くるくるおなまえテープ 1.5cm巾×1.2m巻 ブルースター TK11782は同じように手書きするお名前シールです。

これの特徴は、カラフルな柄と好きな長さに切れるところです。
マスキングテープに名前を書き込んでアイロンシールにできる感じです。

上のゆにねーむと違って、アイロンは必要になります。

お名前シール作成機を使う

その場でプリントできる「お名前シール作成機」Namesというものがあります。

(イオンなどの大手スーパーに設置されています。設置店情報は公式サイトの設置場所情報をご覧ください。)

好みで子どもの「顔写真」や「似顔絵」が入れられるのが面白いです。

価格は800円です。

お名前ラベルを自作する

私は企業にお名前シールを発注していますが、自作する方は以下のような方法でされています。

・テプラなどのラベルライターを使う

テプラは透明テープを使うと印字されたような仕上がりになりきれいです。また布製りぼんタイプのテープはグッズなどに活用できます。

インテリアなどにも使えるので、ラベルライターは持っておくと便利かもしれません。


キングジム ラベルライター テプラPRO SR-GL1 シェルピンク


・アイロンシートにプリンターで印刷する

パソコンで好きな文字やイラストをデザインし、プリンターにアイロンシートをセットして印刷する方法もあります。


【Amazon.co.jp限定】 エーワン プリントできる布 アイロン接着タイプ 33502E 6枚

オリジナル写真でTシャツやカバンなどの小物を作るのにも使えます。

ただし、何度も洗濯しているとはがれたり、色が抜けてしまったりすることもあるようです。

普通のタオルを名前とループ付きにする商品

園でタオルに輪っか(=ループ)をつける指定があるところは、「ループ付きクリップ」という商品がおすすめです

これは、普通のタオルにクリップを留めるだけで名前とループ付きになるというものです。

名前は自分で記入しますが、私は名前スタンプを押しています。

上記は「クリップで名前とループを留め外しする」タイプですが、お名前タグごとループを「アイロンでつける」商品もあります。

縫うのは面倒だけどアイロンならいいという方は試してみてください。

名前専用サインペンいろいろ

・名前を書くのは普通のサインペンでもいいですが、名前書き専用のサインペンも出ています。洗濯で落ちにくいそうです。

また、黒い物に名前を書くための「白いお名前サインペン」も用意しておくと便利です

白だけでなくて、パステルカラーのセットもあります。


サクラクレパス 水性ペン マイネームパステル 細字 4色 YKM4-P

・服のタグなどに小さな文字を書く場合や、にじませたくない場合はサインペンタイプよりもボールペンタイプの方が適しています。ぺんてる 布書きボールペン 1.0mm 黒インキ XBN15-Aなどの商品があります。

・PILOTの布書きペンと名前ペンのセットに「溝をなぞるとひらがなが書けるテンプレート」がおまけについている商品があります。

テンプレートは小さいサイズなので用途が限られますが、あると便利です。

パイロット 布書きペン なまえペン2役 2本セット ミニ文字テンプレート付き EF

お名前リボン

名前を書きたくない物や、急いでつけたい時に便利なグッズが、いろんな物に留め外しできるお名前リボンです。お名前スナップと呼ばれることもあります

s-IMG_0930

リボンにスナップボタンがついていて、バックの持ち手や洋服の洗濯タグなどいろんなところにワンタッチで留められます。一つは用意しておくと便利かもしれません。

名前は自分であらかじめリボンに記入するのですが、私は名前のスタンプを押しています。

100円ショップにも類似商品があります。

お名前付けの裏技

私は試したことがないものもありますが、以下の様な「名前付けの裏技」があります。

お名前シールを自作(代用)する裏技

お名前シールはマステ(マスキングテープ)に名前を書くことで代用できます。物によってはマスキングテープの上からセロハンテープを貼ると良いです。

小物はもちろん、洋服も洗濯タグのところに名前を書いたマスキングテープを貼ればいいそうです。


WRC マスキングテープ 幅15mm×7m 4巻セットW02-MK-T1016

意外と洗濯しても大丈夫らしいです。

文字がにじまなくなる裏技

タグや布にマジックで文字を書くとインクがにじみますよね。

にじまないペンを使うとマシになりますが、もっと簡単な方法が2種類あります。

1つめは、字を書く前に布を霧吹きなどで濡らす方法です。霧吹きがない場合は布をおしりふきで拭いたり、濡らして絞っても大丈夫だそうです

2つめは、字を書く前に布にヘアスプレーを吹き付ける方法です。ケープのスーパーハード無香料などが良いそうです。


ケープ スーパーハード 無香料 180g

書きにくい生地に文字を書く裏技

文字を書きにくい生地に書くのってストレスですよね。そんな時に使える裏ワザがあります。それは、「生地の下に紙やすりを敷いて書くと滑らなくて書きやすい」というものです。体操服などの名前書きの際、よければお試しください。

アイロンを安全に使う裏技

お名前はアイロンで接着するものが多いですが、小さい子がいると危険ですよね。
そういった場合は、ストレートヘアアイロンも使えるそうです。

お名前付けの作業がなくなる裏技

お名前付けは面倒、でもネットショッピングは大好きという私のような人は、名入れ商品を手配するという手もあります。名入れ商品のいいところは、洗濯などをしても、はがれないところです。

小学生になる前には名入れ鉛筆もオーダーしたいと思っています。
そういえば、お受験のお教室で名入りクーピーを使っているお子さんもいました。

私は名入れのループ付きタオル、タオルハンカチをアップリケ通販・ブロドリーというお店で買ったことがあります。ここの商品は安くはないけど、センスが良いと思います。

ママ友は名入れ 名前入り タオルのマミーで買ったことがあるそうです。タオルと糸の色が選べるのでセミオーダーっぽくて楽しいそうです。

フロッキーを節約する裏技

フロッキーは靴下等につけているとすぐなくなってしまいますが、安い物ではないので、できれば節約したいですよね。

そんな時はフロッキーを「苗字」と「名前」に分け、それを靴下の左右にそれぞれつけるといいです。本来必要な半分の数で済みます。

名前付けの手間を省く裏技

誰の持ち物か分かればいいと割り切るなら、子どもの下の名前だけ書いちゃうという手もあります。(特にお子さんの名前が珍しい場合に使える技です)私のママ友が3人目のお子さんの時はそうしていました。

園に注意されるかもしれませんので、自己責任でお願いします。

a0002_008185

お名前シールをはがれにくくする裏技

お名前シールは長方形のものなら、角を丸く切っておくとはがれにくくなるそうです。

この裏技はダイソーなどで売っている「そのまま貼れるゼッケン」などにも使えます。

ペンで書いた名前を長持ちさせる裏技

ペンで名前を書いた後にマニキュアのトップコートを塗ると名前が長持ちするそうです。

※字がにじむおそれがあるので、ペンが完全に乾いてから塗ってください。

色の濃い靴下にお名前を書く裏技

色の濃い靴下などに名前を書く裏技として「つまようじなどに漂白剤を付けて色を抜くことで名前を書く」という裏技があります。

漂白剤は泡タイプではないもので、キッチン用などが良いようです。

不要な生地や目立たないところで試してみてからにしてください。

※上記の裏技はツイッターのママにゃ~ごさん(@ikuji_info)のつぶやきを参考にさせていただきました。

色の濃い靴下に名前を書く方法としては

・フロッキー
・白やパステルカラーのお名前ペン
・アイロンでつけるお名前タグ
・お名前スタンプを白いインク台でつける

などもあるので、色々試してお好みの方法を見つけてください!

上履きに名前をつける裏技商品

私は買ったことがないのですが、靴や上履きの後ろの部分にゴムひもでお名前タグを取り付ける商品があります

くつデコミニ:マークなし【シンプルに文字だけを印字。メール便利用で送料無料!上履き、上靴、ズック、バレーシューズ、靴に名前を書かなくても大丈夫!、上履きに名前を書かなくても大丈夫! 4個入り】 保育園幼稚園 入園準備 学校入学準備 お名まえ 便利グッズ♪

そうすることで、名前を残さずお下がりにすることができます。また、そのゴムを引っ張ることで上履きも履きやすくなるそうですよ。

お名前グッズや入園グッズが買える意外なお店

お名前グッズや入園グッズはユザワヤなどの手芸用品店で探す方が多いと思いますが、1月~4月くらいの時期には子ども用品を扱う店なら意外といろんなところで売られています。

・子ども服を扱うお店(しまむら、西松屋など)

・赤ちゃん用品店(赤ちゃん本舗など)

・100円ショップ(ダイソー、セリア、キャン★ドゥ)

・大型スーパー(イトーヨーカドーなど)

お近くのお店で探してみてください。

a0790_001131

目印は何にする?

園によっては、まだ文字を読めないお子さんのために、目印のワッペンやイラストをつけるところもありますよね。

目印は男の子なら乗り物や動物など、女の子ならリボンやお花などを付けている人が多いです。

私がうちの子の目印にしたのは「パンダ」です。名前を描く黒ペンだけで表現しやすいかと思って選びました。

園で使うコップにパンダのイラストを描いたり、上履きや上履き入れ、コップ入れ、体操着入れなどにワッペンをつけています。上履きは右だけにつけて、左右が分かるようにしました。

このパンダワッペン【デザインアップリケ】☆パンダアイロン接着・シール【刺繍】ワンポイント【ファンシー】【1枚の価格】
はアイロンでつけるタイプです。楽天市場で買いました。1枚230円と安くはないので、他のショップ(実店舗など)もチェックしてみてください。

幼稚園グッズが市販品の買い集めでも、同じワッペンをつけると統一感が出て「自分のもの!」って感じがするので良いです。

上履きをデコする別のアイデアとしては、「デコパージュ」の糊を使って、紙ナプキンの模様を上履きに貼りつける方法もあります。ナプキンを薄く剥がして切り抜き、筆で糊を塗って貼りつけ、乾いたら上からも糊を塗ります。

可愛い紙ナプキンを見つけたらそれを試してみてもいいかもですね。

デコパージュ糊は100均でも売っているようです。

最近のハイテクお名前付けグッズはこれ!

2019年4月にリコーから発売された「どこにでも白黒で印刷できる、手のひらサイズのハンディープリンター」は5~6万円くらいするのですが、お名前付けにも役立つと思います。新しい物好きの方は良かったらチェックしてみてください。


リコー RICOH Handy Printer White

お名前付けの注意点

名前付けのルールは園によって違うので、実際のお名前付け作業は先輩ママに聞いたり、説明会に参加してからにした方がいいと思います。

・園によっては、「名前を付ける位置」や「大きさ」などの細かい指定をされることがあります。

名前を付ける位置が揃っていた方が、先生の負担が減るからだそうです。

・防犯のため、外を持ち歩く物は「内側に名前を付けるように」指導されることもあります。

・小学校入学時の名前付けは漢字とひらがなで迷うかもしれませんが、お友達も読めるようにひらがなにしていた方が無難だと思います。


以上、お名前付けグッズのご紹介でした。入園入学でお名前グッズを色々と揃えるなら、ついでに現住所の「住所スタンプ」も発注したらいいかもしれません。書類などに住所を記入する機会がよくありますが、スタンプで済ませられるところはスタンプにしちゃえば楽になります。

コメント

  1. あや より:

    シリコンのお食事エプロンに名前がかけないのですが、どうしたらいいでしょうか?

    • eisai より:

      >あや様
      シリコンはインクをはじくので難しいですよね。シールもはがれちゃいそうな感じでしょうか?

      それなら…

      ・100均などにある「お名前リボン」をスナップで留める(もしくは端を縫う)
      ・ゴム紐でお名前をつける。「くつデコミニ」のような商品を買ってもいいかもです
      ・いったん書くことはできるけどすぐ消えちゃうなら、透明マニキュアなどで上からコーティングしてみる

      うちはそこまで書きにくいものに出くわしたことがないのでよく分からなくて申し訳ないです。
      どれか有効だと良いのですが。

  2. スポンジボム より:

    名前かき本当に毎年悩まされます
    今年は下の弟が入園のため
    お姉ちゃんが大きいので
    ワンサイズアップの新品で
    弟が姉のおさがりで
    クラスのところがとくにぐちゃぐちゃになりそうです。

    変わった名字なのでそこさえ見えれば、まぁ何とかなるかなって思ってます。(笑)

    今、姉が公文にいきはじめたのですが、私と弟も近くに座り、待ってる間にひらがなカードを借りてやってて待っててねって先生に言われてるのですが、eisaiさんはどうしてますか?

    下のこがいて、姉が集中できなさそうな雰囲気もあり、いったん帰りたいなって気もするのですが。

    のちに、弟も公文にいかせる予定ですが、それも自信をなくしがちな姉をもっと進めてがいいのですが、何か弟が姉をみてるせいか器用で覚えも早く、6月生まれです。

    幼稚園に通わせてるお子さんの公文はどんな感じなのかなって
    思いました。

    • eisai より:

      >スポンジボム様

      クラスの記名、お下がりなどではぐちゃぐちゃになりますよね。
      先輩ママはクラスを書かないといけないところに書いてなかったりしますが、小心者なのでできません(汗)
      うちも珍しい名字なので、名字だけでいいんじゃないかと思うことがあります。

      きょうだいで同じ幼稚園に通っていると、上の子と下の子の園グッズを取り違えることがよくあるのでお気を付けください。
      うちも何度もやらかしました。

      公文、うちの教室は大人が教室の中で待つことができないんですよ。
      なので教室の外からずっと見ているご家庭もあるし、きょうだい児がいるご家庭はいったん帰宅しているようです。
      暖かい時期は、近所の公園で下の子を遊ばせている家庭もあるようです。

      自宅と教室がそんなに遠くないなら、天気の悪くない日は帰宅するのもアリだと思いますよ。
      うちも帰宅しています。

      弟さん、成長が早いタイプなんですね。
      今後が楽しみですが、お姉ちゃんのプライドも守りつつというのが難しいですね。
      うちは約3歳違うので、さすがに下が上を抜くことはなさそうです。

  3. スポンジボム より:

    コメント
    ありがとうございます
    やっぱり、教室によって待ってる間違うんですね❗

    姉は30分でおわりなんですが
    25分からふざけて大きな声で笑いだすんです😢集中力がそこで切れちゃうみたいで仕方ないなって、
    姉は敏感、弟は敏感さを感じません(笑)のびのびしてて、どこに行っても楽しそう(笑)
    見てて思うのが、ゾーン?
    集中力が長く続くのが弟です。

  4. eisai より:

    >スポンジボム様
    集中力、娘さんの年齢で25分もつなら十分だと思います!
    うちの教室でも幼児さんは30分くらいで帰る子が多いです。
    小学生になると2時間くらい滞在する子もいますが。

    まだ公文に行き始めたばかりのようなので、これからだんだん真面目に机についていられる時間が伸びると思いますよ。

    息子さん、おおらかでのびのびとしてて、集中力も高いとは…将来大物になりそうで、本当に楽しみですね♪

    娘さんの繊細さも色々なことに気が付くと言う事なので、それを生かせるようなことが見つかればいいですね!
    (うちの娘も繊細なのでどういう方向ならそれが生かせるのか今考え中です)

  5. スポンジボム より:

    eisaiさんの誉め上手で
    嬉しくなってしまいました。

    弟はウルトラマンが好きすぎて
    ルーブジャイロというおもちゃでクリスタルが漢字で、ひらがながまだ読めないけれど、極とか読めるようになってて面白いです。
    好きなことはすぐ覚えちゃうんですね。

    姉の敏感、繊細さは人に対する優しさに 繋がっていると思います。

    お互いに将来が楽しみですね。
    いつも、気さくにコメントの
    解答ありがとうございます。

  6. 小倉ケメ子 より:

    素晴らしいまとめで感嘆しました、
    来年子どもが年少で幼稚園に行くので参考にさせていただきます(((o(*゚▽゚*)o)))

    • eisai より:

      >小倉ケメ子様
      トイレトレの記事に続き、褒めてくださってありがとうございます(;_;)
      来年入園なのですね。
      園によって指定が少し違ったりするので、入園予定の園の先輩ママに早めに話を聞けるといいですね!
      知り合いがいなければ、そこの園児を見かけたら観察するだけでもかなり参考になりますよ。

      友達のところは靴下が紺色指定で、名前付けに苦労したと言ってました(フロッキーでつけたらしいです)