小学生に買ってあげたい知育教材(社会・理科中心)

未分類

この記事ではうちの子(小学校低学年)に現在購入検討中の教材をまとめています。

「楽しく遊びながら、学校の授業や受験に役立つ知識が無理なく身につくもの」という観点から選んでいます。

自分用メモですが、他の方の参考になるものもあるかもしれないので、よかったらご覧ください。

マンカラ

マンカラ(カラハとも呼ばれる)は、紀元前から世界中で遊ばれてきたゲームらしいです。

「石を動かして自分の陣地の穴から石を早くなくす」というだけのシンプルなゲームです。

駆け引きの要素もあり大人から子どもまで楽しめそうです。


幻冬舎(Gentosha) マンカラ・カラハ

超ビジュアル!日本の歴史大事典

超ビジュアル~シリーズは歴史の有名な場面をCGやイラストでリアルに再現している本です。

とても綺麗なので眺めていて楽しいです。

有名な歴史人物や場面についてのイメージが掴め、頭に生き生きと思い描けるようになるので歴史の勉強の補助教材として良いと思います。


超ビジュアル! 日本の歴史大事典

立体日本地図カレンダー

カレンダーについている日本地図が立体型のレリーフになっています。日本の国土の高低(地形の起伏)を学ぶのに良い教材です。

カレンダーの形になっているので月が早いうちに買いたいなと思っています。


立体地図 2021年日本地図カレンダー

ケミストリークエスト

ケミストリークエストは、原子カードを組み合わせて、分子を作って遊ぶゲームです。

具体的には、水素(H)、炭素(C)、窒素(N)、酸素(O)の原子カードを使って、二酸化炭素(CO2)や水(H2O)などの分子を完成させます。

可愛いイラスト付きのヒントの紙があるので化学に関する知識がなくても遊べます。


幻冬舎(Gentosha) ケミストリークエスト 新装版

とどうふけんいちばんかるた

旅行ガイドブック「るるぶ」のJTBパブリッシングが出している地理の勉強になるカルタです。

カルタの内容は、都道府県の特産品になっています。例えば北海道だと「乳製品 サケ カニ まりも 北海道」という感じです。

日本地図ポスター付き。サイトに接続すると札の読み上げ音声データも聞くことができます。


るるぶ 都道府県いちばんかるた ([かるた] こども絵本)

モノポリー

ボードゲームは知育に良いと言われますが、「投資などをしながら資産を増やしていくゲーム」であるモノポリーは特にその効果が高いと思います。

土地を計画的に購入・売却して資産を増やします。銀行からお金を借りることもできます。失敗すると破産・刑務所行きもありえます。

対戦相手との交渉も必要など、かなり頭を使うゲームです。


ハズブロ ボードゲーム モノポリー クラシック C1009 正規品

すみっコぐらし 日本旅行ゲーム

日本中をまわって、いろんな「おもいでカード」を集めるボードゲームです。遊びながら各地の特産品などを学ぶことができます。

日本旅行ゲームはいくつかありますが、これは人気キャラのすみっコぐらしを使っているので特に楽しく遊べると思います。

ルーレットとすみっコのフィギュア5体付きです。


エポック すみっコぐらし 日本旅行ゲーム おへやのすみでたびきぶん

超まるわかり 理科のきほん

月刊誌『子供の科学』の連載まんが「放課後探偵」をまとめた本です。

学校で巻き起こる謎を科学の力で解決していくというストーリーです。


超まるわかり 理科のきほん 上: 新感覚!謎解き“体験学習”まんが (子供の科学★放課後探偵シリーズ)

日本歴史年号暗記かるた

日本の歴史年号が語呂合わせで覚えられるカルタです。例「794 ウグイス 平安京」

日本歴史年表もついています。

同じシリーズで『日本歴史人物要点かるた (社会科常識シリーズ)』などもあります。


日本歴史年号暗記かるた

その他のゲーム

上記ではボードゲームばかり紹介していますが、「桃太郎電鉄」「Minecraft」「シヴィライゼーション」みたいなゲームももう少し大きくなったら子どもたちに紹介してみたいです。