先日港区立みなと科学館に行ってきました。
2020年6月にできたばかりの比較的新しい科学館です。
みなと科学館へのアクセス
東京都港区虎ノ門3-6-9 1階・2階
東京メトロ(日比谷線)
「虎ノ門ヒルズ駅」A1・A2出口より徒歩4分
みなと科学館の入場料金/予約は必要?
・入場は無料、プラネタリウムのみ有料です。
プラネタリウム観覧料は大人600円(港区内在住65歳以上は無料)、小学生・中学生・高校生100円
・コロナ禍で予約が必要になった施設が多いですが、この施設は予約不要です
みなと科学館の開館時間
午前9:00〜午後8:00
※プラネタリウムの最終投影は午後7:00
※入館は閉館の30分前まで
みなと科学館の休館日
第2月曜日(その日が祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
その他臨時休館日あり
みなと科学館1階の展示について
1階がメインのフロアです。企画展示も開催される多目的ロビー、常設展示コーナー、実験室があります。
受付の机やロビーにある椅子は段ボール製です。よかったら段ボール椅子に座ってみてください。
入り口近くにはデジタル地球儀スフィアや、アイボ、ペッパーくんも置いてあります。
メインの展示コーナーは「わたし」「しぜん」「まち」「うみ」の4つのテーマに分かれています。
中は狭いですが面白い機器や展示が色々と置かれています。
それぞれのコーナーに大画面を使ったゲームがあります。いずれも体を動かすことで直感的に遊べるものです。
「わたし」コーナーの展示
からだスキャナー
体をスキャンして体の動きをチェック、関節や筋肉名などを学び、ジャンプしたり走ったりしてジャンプ力やダッシュ力を競うゲームです。
ダッシュは10秒間です。
反射神経テスト
画面に直接タッチするゲーム。以下の5種類から選べます。
ナンバー早押し→1から20までの数字を順番にタッチするゲーム
カップシャッフル→ボールが入ったカップを当てる
シルエット当て→パネルが少しずつ開くので何が出てくるか当てる早押し
点滅タッチ→光ってるボールにタッチする
音遊び→音を聞いて何か当てる
うちの子どもたちや他のお子さんたちがプレイするのを見ていた感じでは、ナンバー早押しが人気のようでした。
バーチャル音響ギャラリー
ここではいろいろな音が聴けますが、耳年齢診断が面白いのでぜひやってみてください。
その他、「わたし」コーナーには
・ボックスに入っているものが何かを手を入れて当てる「触覚BOX」
・ものが逆さに映る「逆さメガネ」
などがあります。
「しぜん」コーナーの展示
いきものパレット
自然風景の画面上で手を動かして生き物を捜索、虫かごに集め、どれだけ探せたかポイントを競うものです。
その他、「しぜん」コーナーには
・色々な生き物の成長過程をドラムを回して揃えるもの
・港区で見られる生き物などの展示
・空を飛ぶ種子がどんな動きをするのか観察できる装置
・顕微鏡で昆虫の一部を見られる展示
などがあります。
「まち」コーナーの展示
港区空中散歩
空を飛んで街を散歩するゲームです。街の科学に関するクイズも出題されます。
自分の体を前に倒すと飛んでいるスピードが速くなり、後ろに倒すと遅くなります。速度を調節して(遅くして)途中で画面上に出てくる風船に上手く触れることができると残り時間が増えます。
その他、「まち」コーナーには
・ハンドルを回して発電する遊び
・色当てゲーム
などがあります。色当てゲームは赤と青と緑の特殊な照明の下で、赤と青と黄色のボールを見分けることができるか試されるゲームです。
全然当たらなくて面白いのでぜひやってみてください。
「うみ」コーナーの展示
水流シミュレーター
両手を横に広げて体を左右に傾けることでいかだを操作して川下りをし、水の動きや流れを感じるゲームです。進めた距離を競います。
その他、「まち」コーナーには
・港区の海の中の映像を見られる画面
・泡で物が沈むかの実験装置
・トルネードボトル、浮沈子などを置いてある台
などがあります。
その他の展示
常設展示の真ん中には、画面上でドローンを飛ばして港区付近の街中の写真や動画を見ることができるコーナーがあります。
みなと科学館2階の展示について
みなと科学館2階にはプラネタリウムがあります。
みなと科学館プラネタリウムのチケットと席の確保について
・プラネタリウムのチケットは事前にネット購入などはできないので、当日1階の券売機でチケットを買います。
・プラネタリウムは席の指定はできないので、好きな席は早い者勝ちです。
・上映開始時刻の10分前に開場するので、好きな席を取りたい方は早めに行って並んでおいてください。
プラネタリウムを見る際の注意点について
プラネタリウム作品を見る場合、上映中スマホを出さない、光る靴を履いていかないように気をつけてください。
光る靴を履いている子どもは脱いで席の下に入れるように指示されます。
みなと科学館の感想
みなと科学館は地価の高いエリアにあるせいかあまり広くないですが、面白い展示がぎゅっと詰まった科学館でした。
子どもの勉強にもとても役立つ施設だと思います。常設展示はそれぞれのコーナーに展示の解説が表示できる機器があるので読むと理解が深まります。
「しぜん」コーナーにあるドラムをまわして生き物の成長の絵合わせをするコーナーは小学校受験、中学受験対策などにいいかもと思いました。
その他、みなと科学館ではサイエンスショー、実験教室、プログラミング講座などのイベントも色々とやっています。
対象は小学生のものが多いですが、だれでも受けられるプログラムもあります。
お近くの方は良かったら気軽に行ってみてください。
遠くの方は、みなと科学館のプラネタリウムと同じ2階に「気象科学館」もあるので一緒に行くことをおすすめします。