うちの下の子は現在2歳半ですが、上の子の時より知育に苦戦しています。
本人の能力や性格もあると思うのですが、これは「第二子という環境」の影響も大きいのかもしれないと思っています。
そこで、第二子を教育する場合のメリット・デメリットについて考えてみました。
第二子を教育する際のメリット
親にノウハウがある
第一子の時より親が教育に詳しくなっています。(上の子に使ってみて良かった教材、上の子を通わせて良かった塾など)
上の子が良い「お手本」や「先生」になってくれる
トイレトレーニングなどは、下の子の方が進く早むケースが多いようですね。
上の子に付き合って、いろんなことに早くデビューできる
習い事などは下の子の方が低年齢から始めるケースが多いようですね。
※スポーツの世界で第二子、第三子が活躍しているのは、上記のように「良いモデルがいること」と「デビューが早いこと」などが理由だと思います。
下の子の方が要領が良い
おっとりした性格になりがちな上の子に対して、下の子は生まれた時から競争にさらされ、近くに良いモデルがいることから、自己主張が得意で要領も良くなる傾向があるようです。良く言えば「コミュニケーション能力が高い」悪く言えば「立ち回りが上手い」ようです。
そのためか、言葉の発達は、下の子の方が早いケースが多いようです。
また、社長など社会で人の上に立って活躍するのは下の子の方が多いと聞いたこともあります。
やる気や能力があれば、それを叶える「数レベル上」の環境がある
早熟タイプのお子さんの場合、上の子の教材を使ってどんどん先取り学習できますよね。
『門前の小僧習わぬ経を読む』みたいな感じで、「文字や算数などを上の子に教えていたら、隣で聞いていた下の子が先にできるようになった」という話もたまに聞きますね。
第二子を教育する際の問題点(デメリット)※うちの場合
親に時間がない
私のキャパが狭いという問題もあるのですが、1人分だった世話が2人分になるので、忙しくて教育まで手が回りません…。
良い意味でも悪い意味でも、初めての子の時より「親の緊張感」がなくなる
上の子の時は育児書とにらめっこして発達を気にしていましたが、下の子の時は「いつかはできるだろうからいいか」と肩の力が抜けてしまっています。
いいことでもあるのですが、教育という観点からは多少の緊張感があった方がいいと思います。
知育玩具、教材などがお古中心なので、本人の興味やタイミングに合わせて購入してやれない
本人のレベルに合っていない教材がたくさんあって、その意図を理解せずに適当に遊んでしまっています。
親もその玩具や教材に新鮮味がないので、上の子の時ほど一緒に遊ぶ気が起きなかったり、あまり活用できていません。
何か間違えてもできなくても、「可愛いからいいか!」となる
うちは第二子が末っ子なので、可愛くてつい甘くなってしまいます。
子どもが言い間違いなどをしたら、上の子の時にはさり気なく直していたのですが、下の子の時はそのままにしてしまうことがあります。
例えばこんな↓感じです。
上の子2歳時:「とうろもこし!」
私:「とうもろこしだね。じゃあ、とうもろこし食べようね。」
下の子2歳時:(サンダルを指差して)サンダラ!」
私:「可愛いね(笑)」
上の子:「お姉ちゃんもサンダラはいてるよー!サンダラ!(笑)」
跡取りでないので、教育費の分配が少ない
家庭によっては「跡取りとして、長男に教育費を多めに分配し、下の子にはあまりお金をかけない」ケースもあると思います。(減ってきているとは思いますが)
勉強の世界では第一子が有利?
上記のようなメリットデメリットを考えてみたところ、(親としての私の甘さは棚に上げて)やはり「スポーツの世界では下の子が有利だけど、勉強の世界では上の子の方が有利なのでは?」と思えます。
しかし、一人っ子の私にはよくわからない部分がたくさんあります。
そこで、下記のような「学歴と生まれ順の相関性」を調べるアンケートを取らせていただきたいと思います。
お手数ですが、差支えない程度にお答えいただけると助かります。
第二子以降には「末っ子」の場合と、「さらに下に兄弟がいる真ん中の子」の場合がありますが、単純化するため考慮しないものとします。もしそれらについて詳しくお答えいただけるのでしたら、アンケートのコメント欄に書いていただけるとありがたいです。
<2017年10月6日追記>
ご回答のお礼:まだアンケートを公開して2日ですが、たくさんの方にお答えいただきありがとうございます!これまでの投票結果からすると、個人差はあるものの、やはり第一子の方が学歴が高くなりやすいようですね。「なんとなくの親のプレッシャーと、下の兄弟には負けたくない気持ちがある」とのコメントには、なるほどと思いました。
うちでは第二子も不利にならないように、できるだけ平等に育てたいと思います。甘やかしてる場合じゃないですね(汗)
また、親は「女の子よりも男の子の方に勉強をさせたがる」傾向もやはりあるようですね。そういえば、知人女性は父親に「これからは学歴の時代じゃないから大学に行かなくていい」と言われたため高卒ですが、その方の弟2人は有名私立大学を卒業しています。弟の進学にどういう経緯があったのか分かりませんが、やはり親は女子よりも男子に学歴が必要と考えるのかなと思います。
おまけ:一人っ子について
今回は一人っ子を蚊帳の外に置いてしまったので、最後に一人っ子についても触れたいと思います。
一人っ子の私が言うのもなんですが、「一人っ子の学力は高い傾向にある」そうです。
それには以下のような理由があると思います。
・教育費をかけてもらえる
・大人の中で育つので、大人の話題や語彙についていく必要がある
・キャリア女性が一人っ子を選択する
(※結婚する年齢が高かったり、第一線で活躍するためには複数の子どもを持ちにくいなどの事情から)
・物事を深く考えるのに適した静かな環境がある
・親の愛情や期待が自分に集中するので、それに応えようと努力する