子どもに教えたい雑学をいろいろ集めました。普段の記事よりちょっと大きい子向けの内容です。
生物の勉強になる雑学
チーターとヒョウの見分け方は、目の下に線があるかないか
キツツキという名前の鳥は実はいない。
キツツキとは木をつついて虫を取る、約200種類の鳥の総称
カバは赤い汗をかく。
※体内では透明だが、空気に触れると赤く化学変化する
ほ乳類の中で、ゾウだけがジャンプできない。コウモリだけが空を飛ぶことができる。
鮭は本来白身だが、エビやカニを食べるために身が赤くなっている。
ハワイの水族館には、クジラとイルカのハーフの子「ウォルフィン」がいる
歯の数など、両親を足して2で割った数になっているそうです。
仲の良い夫婦を表す「おしどり夫婦」の語源となった「オシドリ」は毎年相手を変える
生涯一夫一妻制なのは、意外にもペンギンだそうです。
猫の日は鳴き声にちなんで2月22日
では犬の日は1月11日かというとそうではなくて、11月1日だそうです(笑)
算数の勉強になる雑学
毎月22日はショートケーキの日
カレンダーで、上に15日が来る(=いちごが乗っている)から
※カレンダーに興味を示してもらうきっかけにどうぞ
2月22日は鳴き声にちなんで猫の日でもあります。
しかし、では犬の日は1月11日かというとそうではなくて、11月1日です。足並みがそろってないですね。
九九に関する雑学
9の段の九九が手の指を折ることで分かる
<やりかた>
①両手を広げて出します(手のひらが自分に見えるように)
②左から1番目の指が9×1、2番目の指が9×2…(以下同様)に対応していると考えて、 その指を折り曲げます。
③折り曲げた指の「左側にある指の数が10の位」、「右側にある指の数が1の位」を示すと考えて、答えを出します。
<9×1=9を計算したいなら>
×1に対応する一番左の指(=左手の親指)を折ります。
→指を折ったとき、左側にある指の数は0、右側にある指の数は9なので、答えは9になります。
<9×2=18を計算したいなら>
×2に対応する左から2番目の指(=左手の人指し指)を折ります。
→指を折ったとき、左側にある指の数は1、右側にある指の数は8なので、答えは18になります。
<9×3=27を計算したいなら>
×3に対応する左から3番目の指(=左手の中指)を折ります。
→指を折ったとき、左側にある指の数は2、右側にある指の数は7なので、答えは27になります。
ホワイトデーのお返しとして、お菓子メーカーが「パイ」を提案していたことがある。
円周率のパイ=3.14だから。しかし定着しなかった
英語の勉強になる雑学
金曜日=英語でFridayを覚えられる言葉『金曜のおかずはフライデー』
眠れないときに羊を数える理由はsheepがsleepと発音が似ているため
自己暗示のような効果があるらしいです
※英語に関連する雑学・トリビアを私の運営サイト『英語の超裏技勉強法』でご紹介しています。良かったらそちらもご覧ください。
国語の勉強になる雑学
豆腐と納豆という字は入れ替わっている。
※豆を腐らせたものが納豆。豆(=豆乳)を型に納めたものが豆腐。
社会の勉強になる雑学
NIKEの社名の由来はサモトラケのニケ像
「サモトラケのニケ」はギリシャ共和国のサモトラケ島で発掘された彫像で、現在はルーヴル美術館に所蔵されています。
「アップルコンピューター」の社名とロゴの由来
アップルという名前は、設立者スティーブ・ジョブスの大好物がりんごだったため。
ロゴのアップルが欠けているのは「byte」(バイト=デジタル情報の1単位)と「bite」(噛む)をかけている。