うちの子がG7の国旗を全部覚えた秘訣

子どもと楽しくお勉強

伊勢志摩サミットについて

ちょっと旬を過ぎた話題になりますが、伊勢志摩サミットが無事に終わって良かったですね。

うちの子(4歳)には安倍首相やオバマ大統領の顔を芸能人みたいな感じで教えているので、2ショットを見て喜んでいました。

うちの子はまだ原爆について知りませんが「オバマさんが広島に行ったらしいよ。あれは原爆ドームっていう建物だよ」となんとなく教えておきました。

うちの子がG7の国旗を全部覚えた秘訣

うちの子にG7の国旗を全部覚えさせた方法ですが、『伊勢志摩土産 伊勢志摩サミット ガトークッキー 8枚入り』という商品(参加国の国旗をプリントしたクッキー)を見つけて、「覚えた国は食べさせてあげるよ」と言ったらすぐに覚えました。

追記:このクッキーはこの記事をアップした時はまだ販売していたのですが、もう売り切れになったようです。再販はないと思います。

IMG_4289

IMG_5849

※元々、『幼児に世界の国々を教える方法』の記事で紹介している100均のピックなどで一部の国旗を覚えていたせいもあります。

このクッキー、味はおいしいのですが、地の色が茶色っぽいのと、発色が悪くてイタリアとフランスの国旗の見分けがつきづらいのが難点です。

それでも良い商品だと思うので、開催国が日本の時でなくてもまたサミットの時期に売って欲しいです。

G7って何だ?

この文章を読んでくださっている皆様、G7(G8)の国を全部言えますか?

「先進国7か国のトップが年に1回集まって経済などについて話し合う。開催場所は持ち回り」ってことは知っていても、参加国についてはあやふやな人もけっこういるのではと思います。

私のざっくりとした覚え方は

★日本+アメリカ+ヨーロッパの有名な国(イギリス・フランス・ドイツ・イタリア)+カナダって感じです。

a1180_008583

※カナダがちょっと不自然ですが、アメリカが「ヨーロッパに偏りすぎている」といちゃもんをつけて子分のカナダを入れたという説があります。

※ヨーロッパの有名な国の中でも、スペインは経済事情がアレなので入っていません。

※アジアからは日本だけです。G20になるとトルコや韓国なども入ります。

★ロシアが入るとG8と呼ばれます。以前は入ってたけど今は入ってないのでG7です。

サミットの豆知識

・G7とはGroup of Sevenの略らしいです。

・サミットとは「山の頂上」の意味。国のトップが集まることからこう名付けられたそうです。

・中曽根元首相が参加した回は写真撮影の際、空気を読まずちゃっかり良い位置を取ったらしいです。(中曽根事件と呼ばれる)

・伊勢志摩サミットが開催された賢島には志摩スペイン村というテーマパークがあります。(私たち夫婦も行ったことがあります)
G7はスペインが入っていないのにちょっと皮肉な感じですね。

・サミットは日本ではこれまで6回開催されました(東京→東京→東京→沖縄県名護市→北海道洞爺湖→三重県志摩市)

・最近はテロの影響から首都でなく地方で開催されることが多いそうです。ただし、首脳の移動が大変になり、施設の確保など地方開催には課題もあるようです。

・沖縄サミットが沖縄で開催されたのは小渕元首相が沖縄に関心の高い政治家だったかららしいです。しかし小渕元首相は沖縄サミット開催の2か月前に急死してしまいました。

a1650_000007

・2千円札は2000年と沖縄サミット(九州・沖縄サミット)を記念して発行されました。

・今回の伊勢志摩サミットでは三重県出身の平井堅さんが応援ソングを作っています。
サミットを記念して曲を作るのは日本だけらしいです。世間の関心を引く手段として個人的にはいいと思います。


Plus One / TIME(初回生産限定盤)(DVD付)

沖縄サミットのテーマソングは安室奈美恵さんの「NEVER END」でしたよね。たくさんある安室さんの持ち歌の中でも特に名曲だとファンの間でも人気のようです。


NEVER END

・「G7」と「サミット」の違いは?
G7=参加国(7つの先進国)を指し、サミット=会議を指します。

・「先進国首脳会議」「主要国首脳会議」の違いは?
最初は「先進国」と呼んでいたけれど、ロシア参加後にそうは呼べなくなって「主要国」と変えたそうです。どちらもサミットと同じ意味です。

・サミットの初開催は1975年です。私たち幼児の親世代とあまり変わらないですね。
途中で国は増えたり減ったりしていますが、日本は最初からずっと参加しています。

・関東を中心に展開するスーパーの「サミットストア」はG7とは無関係です(笑)しかしキーワード検索でひっかかるのでG7について調べている人は要注意です。