妊婦さんに教えたい、出産・育児のコツと裏技、便利グッズ

出産のコツと裏技

つわりに効くグッズ

つわりは本当に辛いですよね。私も1か月以上、二日酔いみたいな状態で過ごしました。

外国ではつわりに効く薬が販売されているところもありますが、日本では今のところ売られていないので、つわりに効く食品などを見つけて、なんとかやり過ごすしかないんですよね。

つわりに効くものは人によって違いますが、私が個人的に一番効いたのは炭酸飲料です。飲むと胃のムカムカが少しの間だけ忘れられるんですよね。

また、ツボを刺激してつわりを軽減する「酔い止めバンド」も使っていました。「シーバンド ママ」という商品です。

シーバンド SEA BAND MAMA 1ペアセット 並行輸入品【タイムセール 送料無料 ※メール便のみの発送です】 カラー:チェリーピンク 女性用 シーバンド ママ妊娠中、つわり対策、乗り物酔いに簡易包装での発送(代引き×ニッセン×あす楽×)

使い方は、両方の手首に1本ずつ、この細いリストバンドをつけます。私は1日中その状態で過ごしていました。

正直劇的な効果はありませんでしたが、お守り程度の効果はありますよ!

出産の痛みを和らげるソフロロジー

出産の痛みを和らげたい方は、麻酔を使う無痛分娩もありますが、私は『ソフロロジー』という方法で出産しました。

ソフロロジーとは、呼吸法やイメージトレーニングで出産の痛みを和らげたり前向きに捉えたりする方法です。

この方法がはまればすごくリラックスして穏やかに産めますよ。私はやっぱり痛かったですが(汗)

ソフロロジーを試してみたい方は、対応している病院がないか探してみてください。自分で本やCDを買ってやってもいいと思います。

ソフロロジー出産 DVDつき―痛みが少なく 赤ちゃんにもママにも優しい

出産前の心がけ―早寝が大事!―

これは助産師さんから聞いた話なのですが、陣痛は真夜中に来る人が多いので、予定日が近付いて来たら毎日早寝しておくといいらしいです。

実際私も第一子の時は、0時過ぎに起きていたら陣痛が来て、それから寝られずに17時間の陣痛に耐えました(涙)少しでも寝ておけば良かったと後悔しました。

腰痛や早産防止に人気のベルト

妊娠中はけっこうトラブルが起きます。よくあるトラブルの一つが、腰痛です。

その予防のために妊婦さんに人気なのが、「トコちゃんベルト」という商品です。骨盤を支えてくれるベルトです。早産の予防にもなるそうです。

私も第一子の時妊娠後期に腰をやられて、変な歩き方しかできなくなったのですが、このベルトや整体で治しました。

トコちゃんベルトは、結構高いし動きづらいし、1日中つけていないといけないし、トイレの際などつけはずしが面倒なのですが、効果は高いようです。

サイズが自分に合っていることが大事なので、できれば通販などで買わずに助産院や講習会などで買った方がいいかもしれません。

産前 産後 トコちゃんベルトII 紺 Mサイズ

整体は妊婦さんはお断りされることもあるので、「マタニティ整体」などのキーワードで検索して、妊婦さんをたくさん診ているところにするといいですよ。

育児のコツと裏技

おむつは新生児より小さいサイズがある

赤ちゃん用のおむつで店頭に売っている一番小さいサイズは「新生児用」ですよね。出産準備でもそれを買うと思います。

私も第一子の時は普通に新生児用を使いました。

しかし、第二子は予定より2週間以上早く、2500グラムちょっとで生まれたので、新生児サイズがぶかぶかでした。

そこで病院で教えてもらったのが、新生児用よりさらに小さいサイズのおむつです。「新生児より小さいサイズ」として売られています。

パンパース おむつ 新生児より小さいサイズ テープ はじめての肌へのいちばん 24枚

ムーニー エアフィット 新生児 お誕生~3000g 64枚入 テープタイプ (新生児より小さいサイズ)

ネットでしか購入できませんが、お子さんが小さめで生まれた場合に備えて、そういうものがあるということは知っておくといいかもしれません。

抱っこひもについて

抱っこひもは私は定番のエルゴを使っています。

img_1609

ヴェントスというメッシュになっているタイプです。軽いし洗っても乾くのが早いのが気に入っています。
(冬も別に寒そうではないですよ。)

【日本限定カラー】Ergobaby 【正規代理店2年間保証付】 エルゴベビー・パフォーマンス・ヴェントス・ベビーキャリア/ブラック【抱っこひも】CREGR00911

長時間使うものなので、他のタイプより少しでも軽いというのは大きなメリットです。特に、肩こりや腰痛に悩んでいる方にはこの抱っこひもをおすすめします。

エルゴでおんぶする際の便利グッズ

エルゴなどの抱っこひもでおんぶしていると、赤ちゃんが寝た時首がぐらぐらと不安定になってしまうのが困りものです。

そうならないために、私はおんぶの時は首当てをつけています。抱っこひもに巻き付けて使うものです。

img_1593

特にお子さんの月齢が低いうちは揺らすのがこわいので、持っておくと安心ですよ。

★送料無料★ くびかっくんにならない頭あて 両面柄 ベビーブームキャリア BabyBoomCarriers 子守帯・スリング 子守帯 【あす楽対応】【RCP】

エルゴを持ち歩く際の便利グッズ

エルゴはけっこうかさばるので持ち歩くのが大変です。なので、私は手作りのカバーを使っています。(私は手芸が全くできないので、うちの母の手作りです)

img_4297

エルゴの本体はカバーに収納して、腰ベルト部分だけ出すと大きいウエストポーチみたいな感じで持ち歩けます。

thumbnail_img_4314

私みたいに手芸が苦手な方は、市販品もありますよ。

Jolie・Joie 【ブラックシリーズ】 リバーシブル 抱っこひも収納 カバー Artフラワーグリーン 日本製 シッカリ生地

抱っこひものまま何でもできる

これから出産される方、赤ちゃん連れの時にトイレってどうするのか気になりませんか?

赤ちゃんを座らせておくベビーチェアが設置されているトイレを利用してもいいですが、私は抱っこひもで連れ込んで、抱っこひものままトイレを済ませています。

ズボンのボタンなどが多少留めにくいですが、案外普通にトイレできますよ(笑)

また、授乳も「抱っこひもに入れたまま」できます。抱っこひもだけで結構目隠しになるので、見られる角度によってはばれません。(もちろん授乳ケープがあるならそれを使った方が良いですが)

授乳は実は痛い!その対策

授乳風景ってとても穏やかな時間に見えますが、実は慣れるまではすごく痛いです。乳首が切れて血が出る人もいます。

それを防ぐには、赤ちゃんにとにかく「深くくわえさせること」が大事です。おっぱいをつぶすように持つと深くくわえさせられます。

それでも乳首が傷ついたら、「ランシノー」という塗り薬がおすすめです。

カネソン LANSINOH ランシノー 10g

塗り薬と言っても、ラノリンという、「羊の毛から取る油」なので赤ちゃんの口に入っても全く問題ありません。

ちょっと高いのですが、乳首が切れるより本当にマシです。

また、本当は母乳は直接乳首から与えた方がいいのですが、どうしても痛い方は乳頭保護器という透明カバーもあるので試してみてもいいかもしれません。

保育園や幼稚園について

お子さんを保育園に入れることをお考えの方は、早めに周囲の保育園事情をリサーチしてください。今は妊娠中から保育園を探す「保活」をしている人もけっこういるみたいですね。

役所で相談したり、ママ友から情報収集したり、無認可の保育園に預けて「託児」の実績を作る人もいます。

保育園グッズには子どもの名前をたくさん書かなくてはいけないので、お名前つけグッズは早めに注文しておくといいですよ。

※名前付けグッズの手配は、よかったら『入園準備に!我が家の選んだ楽々お名前つけグッズ5選』の記事も参考にしてもらえればと思います。

3月からはハンコ屋が混むので、なんならお子さんが生まれたばかり注文してしまってもいいと思います。

専業主婦も保育園の託児(1日単位)が利用できます

専業主婦でも保育園に子どもを「一時保育」で預けることができます。一時保育とは、つまりは半日~1日単位の託児のことです。

「普通の保育園(ただし一時保育を受け入れているところに限る)」を、託児所として使うイメージです。

理由は別に真面目な物でなくても「ママのリフレッシュ」など何でも大丈夫です。

幼稚園に入れる場合も早めのリサーチが肝心

幼稚園は年少(3~4歳)から通うものですが、今の時代は「プレ」と言ってその前の学年から月1~週1で通うところもけっこうあります。
(表向きは園に早くから慣れるため、と言っているところが多いですが、園児の囲い込みのためだと思われます。親も一緒に参加するところと、子どもだけが参加するところがあります)

なので、幼稚園探しをお子さんが「年少の下の学年」の時にやるのでは遅くて、「年少の2学年下」の年にやっておく必要があります。

少なくとも、近くの幼稚園に2歳児用の「プレ」があるのかだけは情報収集しておいてください。

人気のところはプレに入っていないと年少から入園することができません。なので、プレの申し込み日には親がまだ暗いうちから行列するところもあるそうです。

通える範囲にどんな幼稚園があるのかは役所などの出してる情報を参考にしてもいいですが、近所で幼稚園バスを見かけたら、そこについて調べてみるというのもいい手だと思います。

予防接種はめっちゃ忙しい

0歳児の子育てで大変なことの一つに「予防接種」があります。まだ赤ちゃんとのお出かけが慣れないのに、けっこうハイペースで行かないといけないんです。

また、予防接種には

・必ず受けるものと任意で受ける物があったり(うちは一応受けられるものは受けましたが、お金もかかるので親の考え方次第です)

・病院で好きな日に個別に受けるものと、保健センターなどで決められた日に集団で受ける物があったり(どれが集団かは自治体によりますが、BCGなどは基本集団接種)

・受けた後に1週間他の予防接種ができないものと4週間できないものとがあったり(「生ワクチン」と「不活化ワクチン」で違う)

・2つ以上の注射を同時に受けることができたり(何度も病院に行かなくて楽ですが、一度にいくつも打たれるのは赤ちゃんが可哀想と考える人もいます)

本当に頭が混乱します。

うちは、予防接種のスケジュールを一緒に立ててくれる病院で受けています。
一つ予防接種が終わると、次は○月に○○ですね。と教えてくれるので助かっています。

そういった病院が近くにない方は、予防接種の予定を管理してくれるアプリ『予防接種スケジューラー小児科医推奨ワクチン接種管理アプリ』などを使うのもいいと思いますよ。

予防接種スケジューラーiPhone用
予防接種スケジューラーAndroid用

子どもは本当によく病気をする!

子どもは本当にしょっちゅう病気になります。「うちの子は体が弱いのだろうか」と悩むほどです。

吐くこともよくあります。

対処法を覚えておいた方がいいものとして「熱性けいれん」があります。高熱を出した時に震える症状です。10人に1人の子が経験する位よくあることなのですが、けっこう激しい症状なので対処法を知らなければ親がパニックになると思います。

熱性けいれんを起こした時は、服をゆるめて、吐いたものが詰まらないよう顔を横向きにし、医師に伝えるために症状を観察します。(けいれんの持続時間や体温を計ったり、体の左右で違いがないか、体の色が変わっていないか確認)

やってはいけないこととしては、子どもを揺すったりほほを叩いたりして意識を戻そうとするのは絶対にNGです。

子どもが初めてけいれんを起こした場合(特に1歳未満の時)は、できるだけ早く医療機関を受診した方がいいので、すぐに車などで連れて行くか救急車を呼んでください。

離乳食について

・離乳食作りは本当に面倒ですよね。離乳食が進んで大人の食事から取り分けができるようになったら、具沢山の味噌汁から取り分けるのがおすすめですよ。

うちは外出時や祖母に預ける際などはベビーフードも活用していました。

ベビーフードは持ち歩くのにかさばらないのはレトルトのパックタイプですが、うちは箱に入っている和光堂の商品がお気に入りです。

これは自立しないレトルトパックタイプと違って容器がそのままお皿になるし、スプーン付きなので、他に何も用意しなくていいのが便利です。

栄養マルシェ 和風ベビーランチ×3個

・ジュースを小さい子に与えるなら、容器が一番しっかりしていて握りつぶされない、グリコの幼児向けジュースシリーズがおすすめです。

グリコ 幼児 りんご 100ml×4個パック[冷蔵]

便利な育児グッズ:ソックス+子ども靴

歩き始めたばかりの赤ちゃんに履かせるくつとしておすすめなのが、「ソックスと靴が一体になったタイプ」の商品です。

持ち歩くのも軽くていいし、履かせたり脱がせたりするのが楽です。

Attipas(アティパス)というブランドは可愛いデザインが多いです。Baby feet(ベビーフィート)は手頃な値段で買いやすいです。

AK02.ピンク[ コサージュ2 ] Attipas [ アティパス ] ベビーシューズ S(10.8cm)

ベビーフィート ベビーシューズ スニーカー baby feet (12.5cm, スニーカー グレー(02))

デザインが可愛い・面白い物が多く、一つ持っておくと便利なので出産したお友達へのプレゼントにもおすすめです。可愛い箱に入っているので、ラッピングなしでもいけますよ。

img_4103

ただし、サイズが合っていないと脱げやすくて片方だけ落ちてしまったりするのでご注意ください。

おススメ育児グッズ

他のおすすめ育児グッズは以前書いた『知らないと損する!?育児グッズ13選』の記事もご参考にしていただければと思います。