おいしくてためになる!知育菓子

子どもと遊ぶ・お出かけ

我が家で知育のために与えているお菓子をご紹介します。

色が学べる知育菓子

おえかきグミランド 10個入 BOX (食玩・知育)

粉の上に型を置き、水を入れてグミを作る知育菓子です。
赤・青・黄の色水を混ぜ合わせいろんな色を作って、その色水でグミが作れます。つまり色(混色)が学べるということです。

s-IMG_6239

できるお菓子は正直、一般的なグミとは程遠いです。しかもできた直後は粉っぽくてかなり甘く、そんなに美味しくないです。時間をおくと少しはグミらしい食感になります。
うちの子は付属のスポイトを扱うのが特に楽しかったようです。

s-IMG_1287

付属の型はいろんな種類があり、粘土の抜き型にちょうどいいですよ。
捨てないで取っておくことをおすすめします。

ひらがなが学べる知育歌詞

正栄デリシィ しまじろうひらがなとなかよしビスケット 125g×10袋

ビスケットに、イラストとひらがなでその名前が印刷されています。(しまじろうなどのキャラはビスケットには印刷されていません)

濁点なども出てくるので既にある程度ひらがなが読めるようになったお子さんが、単語の読みを練習するのに使うといいと思います。

うちでは、「読めたら食べられる」というルールにしていました。おやつがかかると子どもは真剣になるのでおすすめです。

けっこうすぐに割れてしまうので、持ち歩きには向きません。家庭でのおやつにいかがでしょうか。

IMG_9409

将来化学好きになりそうなお菓子

たのしいおすしやさん グレープ味 5個入 BOX (食玩・知育)

お菓子でお寿司を作って遊ぶ知育菓子です。水に粉を入れて、シャリ、たまごやマグロ、しょうゆなどを作ります。

IMG_6549

面白いのがイクラの作り方です。水に粉を入れて液を2種類作り、片方の液をスポイトでもう片方に垂らすと丸くなります。
私たちが普段口にしている偽物のイクラ(人工イクラ)も、多分このような方法で作っていたと思います。
化学実験と似ているので、このお菓子を与えていれば将来実験好きにならないかなと期待しています(笑)

IMG_3355

画像のイクラはうちの子が作ったので見た目が悪いですが、ちゃんと液を落とす高さなどを守ってやれば、もっときれいなイクラができます。

アルファベットが学べるお菓子

フジフードサービス フォレリ アルファベットクッキー 198g

お子さんにアルファベットに良い印象を持たせるには、アルファベットクッキー(ABCクッキー)がおすすめです。
ABCの形をしたクッキーは元々、英語圏の子どもたちがABCの勉強をするのに作られたそうです。

アルファベットの形をしたクッキーやビスケットは日本でもいろいろ発売されており、和光堂やしまじろうなどありますが、アルファベットの形がそのままビスケットになっているタイプが多く、文字が読みづらいと思いました。

なので、うちでは印字されているタイプのクッキーを買うことにしました。大人用なのでけっこう甘いですが、毎日少しずつ与えたので問題なかったです。

ただし、このクッキー、AからZまでランダムに入っているので全てが揃うわけではありません。
その点ご注意ください。

英単語が学べるお菓子

ギンビス たべっ子どうぶつバター味 箱 63g ×10個

動物の形をしたビスケットに英単語が印字されています。
ディズニーの英語システムをやっている友達親子がおやつにこれを食べているのを見て、うちも買ってみました。いろんなパッケージ(箱や袋、小袋の4連など)で売られていますが、箱には裏に動物に関する英単語の詳しい一覧表が載っているのでおすすめです。

同じシリーズのギンビス たべっ子どうぶつおやさい 63g×10箱だと、箱の裏の一覧表は野菜の英単語になっています。(ビスケットの方は形も印字も動物です)

このお菓子は、フォニックスを学ぶなどしてお子さんが自分で英単語を読めるようになるとより楽しめると思います。

手先が器用になるお菓子

なるなるグミの実 グレープ味 10個入(食玩・知育菓子)

粉と液を交互につけて、ぶどうのような実をならせるお菓子です。最初に骨組みをはずして、小さいものから順にとおしていくのですが、その作業がちょっとプラモデルを作っているみたいです。お子さんを器用にするのにいいのではないでしょうか。

IMG_5705

IMG_3313

一般的なお菓子でも知育

上記で紹介しているような分かりやすい知育菓子でなくても知育はできます。例えば、幼児の定番おやつのボーロは数を教えるのにとても便利です。

うちでは「今日はボーロ5個(粒)にしとこうね」などと数を意識させながらあげていました。
お子さんがある程度大きくなったら、足し算引き算などをボーロで教えるのもいいと思います。
例えば、「ママにも1個くれる?ママが1個もらったら残りは何個かな?」などの声かけができます。

知育菓子は自作するのもおすすめ

お菓子作りが得意な人なら、知育菓子を手作りしてあげるのもいいと思います。ひらがな、カタカナ、ABCの抜き型やスタンプ、ちょっと変わり種では都道府県に型抜きできて日本地図が作れちゃうセットもあります。お菓子ではないですが、お弁当用の抜き型もありますよ。

ミニミニクッキースタンプ ひらがな1749

ケンミンクッキー型 全国セット SE-947

ポンっと押すだけ!メッセージクッキーが作れる!★クッキースタンプ★(カタカナ)

PC クッキー抜型 アルファベット 26P 1733

パズルチョコ!?

クラシエのパズルができるチョコというのも買ってみたことがあるのですが、これはうちには合いませんでした。パズルとしてはめようとするとチョコが壊れてしまうんですよね。
でも商品としてのアイデアは良いと思うので、一応ご紹介します。

s-IMG_0992

知育菓子の探し方

知育菓子はスーパーで探してもいいですが、大きなスーパーでもそんなにいろんな種類をそろえている訳ではないので、どんなものがあるのか良く分からないと思います。そんな時はメーカーのウェブサイトを見てみるといいと思います。

知育菓子業界最大手のクラシエのウェブサイト「ねるね研究室」はこちらです
http://www.nerune.jp/product/
これだけいろいろあるので、正直クオリティにばらつきはありますが、わくわくするような商品がいっぱいです。