管理人の趣味 洋楽で英語を勉強する方法と、女性におすすめの洋楽ソング 私のおすすめの英語勉強法は、「洋楽」です。 <洋楽で勉強するメリット> ・楽しくて所要時間が短いので続けやすい ・音やリズムに乗せると覚えやすく忘れにくい ・オシャレ感がある(笑) <洋楽で勉強するデメ... 管理人の趣味
子どもと楽しくお勉強 パズル好きな子にするコツ 大きくなってから算数の図形問題が得意になるには、小さい頃から遊びの中で図形に触れることが大切だと思います。 一番最初に触れる知育おもちゃとしておすすめなのはパズルや積み木です。 特にパズルは、多くの子がはまるし安い知育玩具なので... 子どもと楽しくお勉強算数(数・足し算・九九)
子どもと楽しくお勉強 かけっこが速くなる方法まとめ かけっこが速くなる方法について、テレビやこどもちゃれんじのDVDや知育雑誌などで見たことをまとめました。幼稚園や小学校では走り方(正しいフォームやコツなど)についての指導はあまりないと思うので、親が教えてあげると、お子さんはかなり伸びる可能... 子どもと楽しくお勉強スポーツ(速く走る方法など)
未分類 子育てに関する今までの常識が覆される本 『間違いだらけの子育て―子育ての常識を変える10の最新ルール』というアメリカのジャーナリストがまとめた本を読んでみました。 日本語訳の初版は2011年6月に発行されたそれほど新しい本ではありませんが、脳科学や心理学に関する当時最新の研... 未分類
子どもと楽しくお勉強 うちの子5歳がやっていること、もっとやりたい、やらせたいこと 突然ですが、うちの子は就寝時間が遅いのが悩みです。 幼稚園からは20時台に寝るように言われていますが、毎日21時半過ぎになってしまいます。 睡眠不足だと脳が委縮するという説もあるので、気を付けなければと思っているのですが、上の子5歳... 子どもと楽しくお勉強
子どもと楽しくお勉強 学研のニューブロックであそぼ! 感想・レビュー 学研のニューブロックをご存じですか? 昔からあるブロックなので、名称は知らなくても見たことはある人が多いかと思います。 よく児童館などにも置いてあるのを見かけます。 教育ママの中には、「子どもにおもちゃはこれしか与えな... 子どもと楽しくお勉強算数(数・足し算・九九)
ワールドワイドキッズ こどもちゃれんじEnglishとワールドワイドキッズの違い よく「こどもちゃれんじEnglishとWorldwide Kids(ワールドワイドキッズ)の違いは?どっちがいいの?」という話を聞きます。 どっちもベネッセから出ているので、両方同時に存在を知り、どっちを受講するか迷う人が多いせいだと... ワールドワイドキッズこどもちゃれんじ早期英語教育習い事・教材の口コミ
子どもと遊ぶ・お出かけ 恐竜ショーにディズニーシーにパネルスケート!冬休みのお出かけ先まとめ うちがこの冬休みにお出かけしたイベントなどの情報をまとめます。 皆さまがお子さんとのお出かけ先を検討する際の参考になれば幸いです。 恐竜ショー DINO-A-LIVE(ディノアライブ)というリアルな恐竜ショーを見てきました。 ... 子どもと遊ぶ・お出かけ
未分類 子どもが転落人生を歩まないよう、親が教えたいこと 現代日本の貧困について 最近、女性の貧困や相対的貧困という言葉をよく聞くようになりましたね。 相対的貧困=毎日食べる物に困る絶対的貧困とは違って、周囲のみんなが当たり前に手に入れているものが貧しくて手に入れられない状況。... 未分類
ワールドワイドキッズ ディズニーの英語システムとワールドワイドキッズの比較 ディズニーの英語システム(DWE)とワールドワイドキッズ(WKE)の違い うちはワールドワイドキッズの現役会員で、友達はディズニーの英語システムの会員です。 友達の家で何度もディズニーの教材を見せてもらったことがあるので、両者の違い... ワールドワイドキッズ早期英語教育
子どもと楽しくお勉強 うちのサイトから売れていた興味深い商品 最近うちのブログを経由してamazonで売れていた物で、私が興味深いと思った物についてご紹介します。 このブログは幼児教育に関心の高い方が見てくださっているので、売れている商品も知育関連が多くなっています。 購入履歴を見... 子どもと楽しくお勉強幼児教育のコツ
子どもと楽しくお勉強 3歳児に百人一首を教えています うちの第一子が冬休みに入って百人一首に興味を持ったので、年末から少しずつ教えています。 うちの子が百人一首に興味を持ったきっかけ 冬休みの暇つぶしにとレンタルしてきたドラえもんのDVD『NEW TV版 ドラえもんVol.71』に... 子どもと楽しくお勉強国語(ひらがな・カタカナ)