幼稚園児と行く!宇宙ミュージアム、テンキュー

科学館・水族館・その他遊び場

幼稚園年長の娘と宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)に行ってきた感想をまとめます。

テンキューってどんなところ?

東京ドームの近くにある、宇宙をテーマにした展示と映像が楽しめる施設です。

テンキューのチケット

チケット代金は当日券で大人が1800円、子ども(4歳から中学生まで)が1200円でした。
※前売りだと、100円安くなります。前売り券は公式サイトかセブンイレブンで購入できます。
シニアと学生割引もあります。

テンキューの営業時間

営業時間は
平日11:00~21:00
土日祝は10:00~21:00
※いずれも最終入館は20:00までです。

テンキューへのアクセス

テンキューへのアクセスは、
JR「水道橋駅」西口
三田線「水道橋駅」A2出口
丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口
大江戸線「春日駅」6番出口
です。

うちは丸ノ内線の後楽園駅で降りて、歩いてドームを半周(駅から見て裏側まで)ぐるっと回りこんだら、テンキューの入っているビルを見つけました。
テンキューはビルの6Fでした。

テンキューの所要時間

テンキューはそんなに広くはないですが、そんなに狭くもありません。

所用時間は1〜2時間程度だと思います。

テンキュー入館に関するご注意

・4歳未満の子どもは特別な日(ファミリーデー)でないと入場できません。

・滞在時間に制限はありませんが、入館時間は15分単位で区切られています。
(最初に映像を見る都合でそうなっているようです)

・当日でも再入館はできません。(追加料金600円がかかります)

・スマホを音声ガイドとして利用できる(オーディオガイドアプリ・400円)を利用したい方は、アプリをダウンロードしてチケットカウンターで申し出てください。
アプリはお使いのスマホのアプリストアから「TeNQ」と検索すると出て来ます。

館内の見どころについて

トンネル0

写真左の黒いところから入場し、暗い廊下を進みます。

はじまりの部屋

イスに座り、壁に映し出される映像を見ます。古代から人々が宇宙に抱いて来た想いがテーマだそうです。映像に立体感があります。

シアター宙

「はじまりの部屋」の映像が終わったら移動し、「シアター宙(そら)」という円形シアターで映像を見ます。映像は現在3種類あるようです。グーグルアースがすごくなった感じで、宇宙や地球のきれいな映像でした。

※映像は覗き込む形で見るのですが、落下の危険性があるため子どもを抱っこして見ることはできません。柵がガラスなので、背が低い子でもガラス越しに見られます。

※入館からここまで、撮影、飲食はダメでトイレもないのでご注意下さい。また、この2種類の映像は各1回ずつしか見ることができません。

サイエンス

宇宙に関する最新の研究内容が展示されている部屋です。大人はじっくり、子連れはさらっと見たらいいと思います。

うちの子は火星の環境を再現したブースに興味を示していました。
アニメ『おさるのジョージ』で火星をテーマにした回があって知っていたようです。

<追記>
以前はなかったロボットガイドツアーが始まってました。ロボットについてサイエンスエリア内をまわり、ヘッドホンから流れる解説を聞きます。写真撮影タイムもあります。
一人300円なので気軽に参加してみてはいかがでしょうか。

イマジネーション

テンキューのメイン展示です。ちょっとしたゲームがいろいろとあって楽しい部屋です。うちの子が気に入っていた展示をご紹介します。

★宇宙自分診断

「あなたに似た人工衛星は?」「あなたにおすすめ!怪しい宇宙スポット」などを診断できます。

床に映っている画像を踏んでYes・Noを選んでいくのですが、それがうちの子には面白かったようです。診断結果は指定の番号のドアを開けて読みます。

他の診断結果はちょっとマニアックでしたが、「怪しい宇宙スポット」はピラミッドなど、名所の勉強になるので良かったです。

★アストロボール

スフィロと言うロボットボールを操作して、ゴールさせるゲームです。

最初に青いライトが自分の正面に向くように調整します。これがポイントです。
60秒の練習タイムがあり、本番は90秒です。
ゴールできたらロケットが発射されます。多くの人が成功すればそれだけロケットが大きくなるそうです。

背の足りない子どもは台を利用できます。

このゲームで使うスフィロというボールはプログラミングの体験会でもよく紹介されていて気になっている商品です。ミニという小さいものなら手が出る値段なので、購入を検討中です。


Sphero Mini 知育 / STEM / おもちゃ / スマートトイ / プログラミングできるロボティックボール ブルー 【日本正規代理店品】 M001BAS

★パズルコーナー

パズルのパーツ(マグネット)を惑星ボードに自由に貼り付けて遊べます。
バケツがあるので、それでピースを運べます。

※新型コロナ流行の影響で、スタッフさんに声をかけて利用する形になっています

★その他

・このイマジネーションルームの入口近くで「ミッションラリーQ」というクイズも販売しています。

・宇宙人と一緒に写真撮影できるベンチもあります。

・部屋のところどころに宇宙に関する豆知識が展示されています。
個人的には、「昔の人が星で視力検査していた」という話が面白かったです。

・自動販売機コーナーもあります。けっこういろんな種類の飲み物が買えます。
飲めるのはその辺りの一部スペースだけなのでご注意ください。

・休憩したい時におすすめのブースは「眺めルーム」です。スクリーンの前に色々な椅子が置いてあって、だらだらできます。寝そべられる椅子もあります。

・イマジネーションルームの隣に「企画展示室」もあります。うちが行った時は星の王子さまの展示をやっていました。企画に関連してスタンプラリーもやっていました。

つながる場所

「コトバリウム」では宇宙に関する名言がスクリーンに映し出されています。

出口の前にある「フォトスポット」もおすすめです。

暗いのであまり写りはよくありませんが、面白い写真が撮れるので楽しいです。

ショップについて

ショップは外にあるので、入館しなくても立ち寄ることができます。

売られているグッズはお土産物のクッキー、宇宙食、星座などをモチーフにしたアクセサリー、雑貨、宇宙関連書籍や知育玩具など。

どれもセンスが良くて、いろいろと欲しくなってしまいます。
個人的には惑星みたいな柄のソックス(プラネットソックス700円)が面白いと思いました。買いませんでしたが(笑)

安売りコーナーもありました。

奥の方にガチャガチャもありました。出てくるのは球体マグネットや模型で1回300円です。

感想

・入館料が他の科学館などに比べて高め(4歳から1200円)なので、それほど気軽に行ける場所ではないですが、一度は行っておきたい場所だなと思いました。

・宇宙について勉強をしに行くというよりは、宇宙の神秘を感じたり、宇宙を身近に感じに行く場所です。宇宙について詳しく知りたいお子さんは別の宇宙関連施設の方がいいかもしれません。

・暗い場所が多いので、うちの子は少しこわがるところもありました。
デートには良いと思います。