先日、『がすてなーに ガスの科学館』に行ってきました。
約1年前(2019年10月1日)にリニューアルオープンしたばかり。きれいでおすすめの科学館です。
今はコロナでイベント関係は全て休止中、一部体験できない展示もありましたが、それでも十分楽しめました!
ガスの科学館の基本情報
開館時間:10:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、施設点検日
東京ガスが運営、入館料は無料です。
アクセス
豊洲駅の近くにあります。
東京メトロ有楽町線「豊洲駅」
7番出口より徒歩6分
ゆりかもめ「豊洲駅」
北口より徒歩6分
がすてなーに ガスの科学館 1階の展示
気球ひろば
入り口すぐ。気球はボタンを押すと浮かぶ。
<気球が浮かぶ仕組み>
気球に入ってる空気をガスで温めると気球が浮かび上がる。
↓
空気が冷めると自然とおりてくる。
エネルギーコーナー
ここでは地下の世界が表現されています。以下のような遊びができます。
「ポンプを押して空気に圧力をかけてガスを送る遊び」
入ってすぐのところにあり子どもたちに人気でした。
「ヘルメットをかぶってガス管に入る遊び」
現在は休止中です。
「ハンドルで磁石を回して電気を作る遊び」
作られた電気がゲージにたまっていき、スイッチを押すと電球が光る仕組みです。
「エネルギーおすそ分け遊び」
工場、家庭、デパートなど色々な施設で、その時間帯にあまり電気を使わないところから一番電気を使うところへ電気を移すゲーム。
画面をすーっとタッチする。
「エナジースタジオ」
普段は実験やデモンストレーションを交えたサイエンスショーを開催
現在は新型コロナで休止中
防災コーナー
もしものときのガス関係などの防災知識が学べるコーナー
「地震で火が止まったコンロを復帰する遊び」
しゃべるマイコンメーターの指示に従って復帰の手順を学びます。
「デジタルの火を操る遊び」
画面をなぞってロウソクやたき火に火をつけて遊びます。
がすてなーに ガスの科学館 2階の展示
2階はガスとはあまり関係ないですが、大型の展示が多くて楽しいです。
去年のリニューアルでここががらっと変わりました。
暮らし・社会
だれもが生き生きと快適に暮らせる社会について考えるコーナー
「だれでも楽しめるスポーツ」
デジタルボールを踏んで床に自分の色をたくさん塗った方の勝ち。境界のラインを超えてはダメ。途中ボールが増えるので忙しい。
車椅子の貸し出しがあり、それに乗ってプレイすることもできる。車椅子は子ども用、大人用あり。
「ユニバーサルってなーに?」
街や家を模したセットを最初は普通に歩く。次は車椅子で通ってみる。段差やドアなどをどう感じるか?
手前に引くタイプのドアは難しいが引き戸は簡単、などを実際に体験して実感してみる。
普段は老人の不自由さの体験もできるが、今は休止中。
「お絵かきスマートタウン」
タブレットに絵や文字を描くと、描いた絵や文字が壁に投影される
「料理の移動距離を調べる」
料理がどこから運ばれてきたのか、移動距離を調べる遊び。調べたい料理の模型を指定の場所に置くと表示されます。
「二酸化炭素排出量削減ゲーム」
画面上のものをエコなものに取り替えて、二酸化炭素排出量の削減を目指すゲーム
「元気になれる家」
音楽に合わせて部屋のセットの中を移動すると健康に良い生活が学べるゲーム
その他、SDGs解説コーナーなどもあります。
その他の設備
歴史ギャラリー
昔のガス関係の器具が紹介してあります。
1階〜2階クイズホール
クイズ大会やオリジナル映画を上映
現在はコロナで休止中
屋上ひろば
芝生の上を走り回れます。
ガスの科学館で学んだことまとめ
Q:ガスはどこから来る?
A:ガスは道路の下のガス管を通って届く。
Q:ガスってどんなもの?
A:ガスは燃える気体。空気と同じで目には見えない。
Q:家で使っているガス(都市ガス)ってどうやって作るの?
A:海底のガス田から天然ガスをとって、体積の小さい液体にしてタンカーで運ぶ。
気体に戻して臭いをつけて、ガス管を通って街へ届ける
<ポイント>
天然ガスは臭いがないから、もれた時に気がつくようにガスの臭いをつけて都市ガスになる。
Q:環境に優しい発電方法、具体的にはどんなものがある?
A:太陽光発電、風力発電、水力発電、バイオマス発電、地熱発電、太陽熱発電など。
まとめ
ガスの科学館は広々としてきれいで、かといって広過ぎないので小さなお子さんを連れて行くのにも良い科学館です。
そんなに混んでいませんが、新型コロナの落ち着くまでは入場者数を厳しく制限するようなので、入り口でしばらく待たされることを覚悟してください。
キッザニア東京の入ってるショッピングモールの「ららぽーと豊洲」や「チームラボプラネッツ」などと近いので、遠方から行かれる方、1日で色々まわりたい方はそれらの場所とセットで行ってもいいかもしれません。
チームラボプラネッツはこんなところです↓
豊洲のデジタルアートミュージアムチームラボプラネッツに行ってきた!
これから行く人にアドバイス
・お台場に類似施設があるので混同しないように
・膝下まで濡れるけどタオルは貸してもらえる。子どもは着替えがあると安心
・床が鏡のところがあるので、下から覗いても下着が見えない服がよい pic.twitter.com/LiTVHLCZKo— 英才教育ママの端くれ (@eisai_kyouiku) September 22, 2020