科学技術館の見所・人気の展示について

科学館・水族館・その他遊び場

先日子どもと一緒に千代田区にある科学技術館に行ってきました。この記事ではこれから初めて科学技術館に行く方のために「科学技術館の人気の展示」について解説したいと思います。

科学技術館の展示について

科学技術館には2階から5階まで4つのフロアに約20のテーマの展示室があります。

※1階には普段はミュージアムショップがあるだけですが、1階を利用してイベントが開かれることもあります。

地下にレストランもあります。科学技術館の外なので、入館せずに利用できます。

2階の展示

ものづくりの部屋

ここにはオリジナルの「定規」や「メダル」の製作ができる機械が置いてあります。制作費用は一つ500円です。
好きな色を選び、訪問日や自分の名前を入れることができるのでとても良いお土産になります。

ドライビングシミュレーター

本格的なドライビングシミュレーターです。シフトレバーの操作(=パーキングやバックに入れるなど)もできます。8分間と長めに体験できるのでここはいつも待ち列ができています。運転操作は少し難しめで、身長制限(130センチ以上)があるので小学校高学年くらいから楽しめると思います。

ダウンドライビング

小さな子どもたちに大人気のドライビングシミュレーターです。運転する車は電気自動車、ハイブリッド車、ガソリン車から選べます。6分程度運転でき満足度が高いです。

ワインディングロード ドライビング(トラック)

外観は消防車みたいですが、大型トラックの運転が楽しめるシミュレーターです。体験は3分間です。身長制限あり(130センチ以上)

ワインディングロード ドライビング(バイク)

バイクのシミュレーターです。体験でできるのはアクセル操作(=加速と減速)だけで、左右には自動で曲がります。
体験可能なのは身長130センチ以上からですが、130センチ未満の子も保護者と一緒なら体験することができます。

もしも衝突したら

事故の再現映像を運転者の視点と、横からの視点とで見ることができるマシンです。体験は基本映像を見るだけですが、運転者の視点では衝突時にシートベルトがギュッと締まります。事故の再現映像はリアルでドキドキします。
シートベルトが締まるため、身長制限あり(130センチ以上)

3階の展示

クスリウム

ここには「薬についてクイズに挑戦しながら学べる機械」が5台置いてあります。カードを読み込ませてクイズに答えて各ブースを攻略していくのがゲームみたいで楽しいです。クイズの内容はたまに大人でも難しいものが出題されます。

4階の展示

大型ディスプレイ装置

4階シンラドーム横の大きなスクリーンには海の映像が投影されています。本物の水槽を見てるみたいで楽しいです。大きな魚がたまに出てきたりしてずっと眺めていても飽きません。

シンラドームの上映

シンラドームでは科学映像が上映されています。他所のプラネタリウムなどと比べると規模が小さい直径10mの円形ドームで、上映時間も短いです。でもとてもきれいな映像で見応えはあります。投影番組を見るのは無料ですが、整理券が必要なので、早めにシンラドーム前の機械で希望の回の券を発行しておいてください。

ちなみに4階から5階へのエスカレーター横にも面白い絵が飾ってあります。

5階の展示

メカ

歯車や滑車などの仕掛けを回し、鉄の球をダイナミックに転がしていく装置があります。力がいるので小さい子にはちょっと難しいものもありますが、お友達と協力してやると楽しいです。

クレーン

本格的なクレーンを操作して鉄球を掴み、移動させることができます。
進行方向の操作と乗降の操作のレバーが分かれているのでけっこう難しいです。

サークル・ビュー

自分の取ったポーズを色々な角度から撮影してくれます。スタートするには床の丸印まで進んで手を挙げるか数秒留まります。

ワークスの巨大シャボン玉

人気の巨大シャボン玉を作れる装置です。本当は中に入れるのですが、感染対策で今は中に入れなくなっていました。

他にもこのワークスの部屋にはいくつも面白い装置があります。例えば虫メガネは、それを通して見ると部屋にかかっている白いパネルに今まで見えなかったものが見えます。

科学技術館のワークショップについて

科学技術館では様々な実験ショーやワークショップが開催されています。

・平日だけ開催されるもの、土日や特定の日だけ開催されるものがあり、その中には整理券が必要なもの、不要なものがあります。なので参加したい実験ショーやワークショップについては下調べしておくと安心です。
整理券が必要なものは、基本、当日開催場所で申し込みます。

今回、我が家は電気ファクトリーのワークショップに参加しました。テーマは電気と磁石と力です。磁石の性質について再確認ができました。また、スピーカーに関する実験が面白かったです。

科学技術館のお土産について

科学技術館のお土産コーナーには知的好奇心を刺激されるものがたくさん売られています。
我が家は可愛い深海生物消しゴムやチョコインクッキーなどを買いました。

記事をお読みくださってありがとうございます。
以前も科学技術館について記事を書いたことがあるので、よかったらそちらもどうぞ。

 

レーザー刻印も体験できる!科学技術館の口コミ・体験談
10連休は皇居の近くにある科学館『科学技術館』に行ってきました。歴史のある大型の科学館で、校外学習や修学旅行で行ったことがある方も多いかと思います。 科学技術館の基本情報 科学技術館へのアクセス 科学技術館へは、東京メトロ東西線の九段...