子どもと遊ぶ・お出かけ

科学館・水族館・その他遊び場

スポーツエンタメパークのクロスポってどんなところ?

話題の屋内遊戯施設「CROSPO(クロスポ)」に行ってきました。最近TVやYouTubeでよく取り上げられているのでご存知の方も多いかと思います。 クロスポは、クライミング、ボウリング、カラオケ、ダーツ、アーケードゲームなどが遊び放題とい...
キッザニア東京

【キッザニア東京】各お仕事に適した年齢と3歳でも楽しくできるお仕事

一昨日、以下のようなメールをいただきました。 3歳児を初めてキッザニアに連れて行くのですが『各お仕事に適した年齢』『○○ができないと務まらないお仕事』などを教えて下さい」 確かに、そういった切り口の情報って役立ちそう...
科学館・水族館・その他遊び場

子連れにおすすめのレストラン7選(食べ放題・魚釣りできる店など)

子連れで楽しい、子連れに優しい外食チェーンについて 我が家は外食が大好きなので、子連れでよく外食しています。 子連れで行って楽しかったお店の情報は、定期的にtwitterやこのブログで発信しています。 今回はその情報をまとめます。...
科学館・水族館・その他遊び場

串カツ田中が子連れに超優しいって本当?

大手串カツチェーン店、串カツ田中が「子連れにたくさんサービスしてくれる」と聞いて行ってきました。 串カツ田中の子連れ向けサービス 自分で作るたこ焼きが無料 手作りたこ焼きセット 480円→子連れは無料 自分で作るたこ...
科学館・水族館・その他遊び場

飴ふうせん・手焼きせんべい・芋掘り体験を川越で!

週末、「小江戸」と呼ばれる埼玉の川越に遊びに行ってきました。 都心部からも日帰りで行きやすいので観光地として人気ですよね! 今回は小学生の子どもたちを連れて色々と面白い体験をしてきたのでまとめます。 あめふうせん体験 川...
科学館・水族館・その他遊び場

怖がりの小学生もナンジャタウンを楽しめる?

池袋にある屋内テーマパークのナンジャタウンに先日子どもたちと初めて行ってみました。 今まで行ったことがなかったのは、うちの子たちはまだ小学生なのとけっこう怖がりなので、楽しめるアトラクションが少ないかなと思ったからです。また、ナンジャ...
科学館・水族館・その他遊び場

カンドゥーのショートステイパス(2時間半滞在)では何ができる?

先日、職業体験テーマパークのカンドゥー(Kandu)に行ってきました。その際にショートステイパスという短時間滞在チケットを初めて使ってみたので、この記事ではそれについて解説します。 カンドゥーがどんな場所か知りたい方はこちらの記事をご...
科学館・水族館・その他遊び場

カンドゥーで人気のお仕事ランキング(ベスト3)

職業体験テーマパークのKandu(カンドゥー)で人気のお仕事やおすすめのお仕事をご紹介します。 また、ほぼ全てのお仕事の簡単な解説もしています。 体験内容について少し触れているので、ネタバレが嫌な方は見ないようにお願いします。 ...
キッザニア東京

キッザニアとカンドゥーの違いは何?どっちがおすすめ?

子どもが仕事体験できるテーマパークとして「キッザニア」と「カンドゥー」があります。 今回は ・どちらに行くか迷っている方 ・片方には行ったことがあるけれど、もう片方がどんなところか知りたい方 のために、キッザニアとカ...
科学館・水族館・その他遊び場

無料で勉強になる!?虹の下水道館ってどんなところ?

以前、お台場にある『水の科学館』に行ってみてとても良かったので、今度はその近くにある同じ東京都水道局運営の『虹の下水道館』に行ってみました。 虹の下水道館の方は規模が思ったより小さかったですが、無料でなかなか楽しめたので情報をまとめておき...
科学館・水族館・その他遊び場

小動物と触れ合える!モフアニマルカフェの口コミ・体験談

オープンしたばかりの「小動物と触れ合えるカフェ」Moff animal cafeに行ってきました。 行った店舗は、ららぽーと立川立飛店です。2022年6月10日にオープンしたばかりの店舗です。 (元々は木の遊び場があったところです)...
科学館・水族館・その他遊び場

「港区立みなと科学館」ガイド

先日港区立みなと科学館に行ってきました。 2020年6月にできたばかりの新しい科学館です。 みなと科学館へのアクセス 東京都港区虎ノ門3-6-9 1階・2階 東京メトロ(日比谷線) 「虎ノ門ヒルズ駅」A1・A2出口...