管理人の趣味

子どもがいてもすっきりを目指す!我が家のインテリア

自宅は長い時間を過ごす場所なので、居心地の良い素敵な空間にしたいですよね。 うちは狭い賃貸マンションで、子どもが2人いて、お金にもそんなに余裕がありませんが、それでもすっきりとしたインテリアを心がけています。 私にはインテリアに...
子どもと遊ぶ・お出かけ

手巻き寿司に飽きたら!押し寿司パーティー!?のススメ

日本の主婦は働きすぎ!? 冒頭から言うことでもないですが、私は料理が全く得意ではありません。なので、毎日夕飯のメニューには頭を悩ませています。 そもそも、日本人の夕飯って品数も多いし、家庭料理とされているものでもけっこうな手間が...
習い事・教材の口コミ

うちの子の現在の習い事について

うちの子の現在の習い事 先日、このブログを読んでくださっている方から習い事についてお問い合わせをいただいたのですが、うちの子の現在の習い事はスイミングスクールだけです。 関連記事はこちら『英才教育にスイミングは必要?』 そ...
子どもと楽しくお勉強

うちの子がマニアックな国旗に詳しくなった方法

うちの子が国旗好きになったきっかけ うちの上の子4歳は、最近、国旗に興味を持っています。 元々は、『うちの子がG7の国旗を全部覚えた秘訣』の記事で書いたように、お菓子で釣って主要国の国旗だけ覚えるように誘導しました。 当面...
子どもと楽しくお勉強

育児の悩みで、相談ダイヤルに電話してみました

子育てって本当に大変! このブログを読んでくださっている方から、たまに育児相談のメールをいただきます。 そんな時は一応私の意見を返信させていただいていますが、正直私も全くアドバイスできるような立場じゃないです。 こ...
子どもと楽しくお勉強

オリジナルの知育マグカップ(?)作成記録

らくやきマーカーでオリジナルグッズ作り 「らくやきマーカー」という商品をご存知ですか?陶器などにこのマーカーでお絵描きしてオーブンで焼きつけると、オリジナルのグッズができるという商品です。 コバル らくやきマーカー ビビッド8色...
早期英語教育

子どもをバイリンガルにする18の方法

子どもをバイリンガルにするための、英語教育の方法をいろいろと考えてみました。 うちの子はまだ全然バイリンガルという域には達していないのにこんな記事を書いてごめんなさい。 これから「そこそこのバイリンガル」になってもらう予定なので、許...
子どもと楽しくお勉強

受験に恋愛は無駄!?私の考え

※今回は中高校生の恋愛について考えるという、ちょっと毛色の違う記事です。 何か一言申したくなっただけなので、適当にスルーしてください。 佐藤ママが、受験に恋愛は無駄と言っている件について 息子さん3人を東大に入れたということで...
子どもと楽しくお勉強

うちの子が3歳10か月でアナログ時計が読めるようになった方法

3歳10か月でアナログ時計を理解しました うちの子は、3歳10か月でアナログ時計が「ほぼ」読めるようになりました。 「ほぼ」としたのは ・数字のふっていないアナログ時計は読めない(私自身も数字がふっていないおしゃれな時計は...
子どもと楽しくお勉強

幼児に世界の国々を教える方法

うちの子には、3歳後半から世界の国々について教えています。 早いうちから世界について学ぶことは、子どもにとって知識を増やす以外にも、自然に国際感覚を身につけられるというメリットがあると思います。 「世界にはいろんな国があ...
早期英語教育

うちの子が、教えてないのにアルファベットが書けるようになった方法

文字を覚えるのになぞり書きは必須!? うちの子は、ひらがなやカタカナは、何度もなぞり書き練習をして身につけました。 関連記事はこちら↓ ・うちの子が2歳でひらがなが書けるようになった方法 ・楽しく「カタカナのなぞり書き...
早期英語教育

うちの子がアルファベットの小文字の書きを覚えた方法

うちの子がひらがな・カタカナの書きを覚えた方法おさらい 文字の書きを覚えるのには「なぞり書き」が有効ですが、単調なのですぐに飽きてしまいますよね。 母親である私自身が、美文字のドリルに何度も挫折しているので実感しています。 ...