科学館・水族館・その他遊び場

小学生の子どもと行ってみたスポッチャ(感想・体験談)

先日、ラウンドワンが運営するスポッチャに行ってきたのでレポします。 スポッチャとは? 50種類以上のスポーツやアミューズメントが時間内遊び放題の屋内遊戯施設です。 ちなみにスポッチャの意味は『スポーツ』+『チャレンジ』の造語ら...
科学館・水族館・その他遊び場

ファンタジーキッズリゾートのレポ・感想

うちの子たちは屋内遊技場・室内遊園地が大好きで、都内の色々なところに行っています。 今回は春休みに行ってきたファンタジーキッズリゾートについてレポします。 ファンタジーキッズリゾートは東京だと「武蔵村山店」と「多摩店」がありますが、今回...
科学館・水族館・その他遊び場

子どもと一緒に楽しむ!浅草最安値のレンタル着物

最近娘が着物に興味を持っているので、春休みに親子で着物をレンタルして浅草を散策することにしました。 浅草は和風の写真スポットも多くていいですよね。 浅草の写真スポット例 レンタル店紹介の前に、まずは浅草の素敵な写真スポットをご...
科学館・水族館・その他遊び場

【知育イベントレポ】さいたまミネラルマルシェ 2023

春休み、子どもたちと埼玉の「ミネラルマルシェ」に行ってきました。 ミネラルマルシェ=鉱物の展示販売会です。 名前だけ聞くと業者さん向けなのかなと思いますが、一般向けです。入場料が無料なので気軽に行けます。 最近鉱物がちょっ...
子どもと遊ぶ・お出かけ

深大寺周辺の見所・観光スポットについて(体験談)

3月になって暖かくなってきたので、深大寺周辺の観光に行ってきました。 深大寺とは? 東京都調布市にあるお寺です。 東京では浅草の浅草寺の次に古いお寺らしいです。 毎年3月にある「だるま市」や、お寺の周辺にたくさんある...
子どもと楽しくお勉強

【何歳で何ができた?】うちの子の成長についてとブログのお薦め記事

今回は「うちの子どもたちのここまでの成長」と「このブログのお薦め記事」について書きます。 うちの子どもたちの発達について <ご注意> この記事ではうちの子達の発達(何歳で何ができた)について詳しく書いています。 「〇歳で〇〇がで...
キッザニア東京

キッザニア東京に関するQ&A

職業体験テーマパークの「キッザニア東京」について、今回はQ&A形式で取り上げます。 Q:キッザニアで迷子は出ないの?自分の子が迷子になったらどうしたらいい? キッザニアでは迷子放送はかかりません。もし親とはぐれて困っている幼児がいたら、...
中学受験

中学受験に役立つ話<勉強法や直前期の準備など>まとめ

志望校選び ・「親が気に入らない学校を子が気に入ると困る」と思うなら、まずは親が説明会に参加→気に入った学校のみ子どもを見学に連れて行くと良い。 ・説明会は大規模な合同説明会に行くのもいいけれど、そういった場所に代表で来ている先...
科学館・水族館・その他遊び場

川崎水族館(カワスイ)の感想・体験談

2023年のお正月、川崎水族館に行ってきました。 川崎水族館(通称カワスイ)は「淡水魚と水辺に生息する生きもの」を展示する水族館です。 2020年7月にオープンしました。 カワスイへのアクセス 川崎駅から近くて行きや...
習い事・教材の口コミ

公文式に入会してみての、超正直な感想

うちの子が公文に入会するまで うちの上の子(現在年少。もうすぐ年中)は2月上旬から公文の体験を始め、3月から入会しました。 教科は算数と国語です。 今回はその感想を書きたいと思います。 ※公文の英語もやらせてみた...
科学館・水族館・その他遊び場

南町田グランベリーパークの感想(遊び場/スケートリンク)

先日、南町田グランベリーパークに初めて行ってきたので感想を書きます。 グランベリーパークはアウトレットの店舗とスヌーピーミュージアムで有名なところですが、うちの子たちは興味を示さなかったのでそれらには入らず、子ども向けのショップや遊び...
中学受験

知育・お受験・中受におすすめなラミネーター!

皆さんは自宅に「ラミネーター」を持っていますか? 我が家は最近購入したばかりですが、子どもの教育に大活躍しています。 ちなみにラミネーターとは「用紙や写真などをプラスチックフィルムで挟んでラミネート加工する機械」です。 ラミネ...