
「英語絵本の年間トップ5セット」を買ってみました!
先日、三省堂で「洋書絵本年間トップ5セット」を買ってきました。 このセット、三省堂が作ったのかと思ったのですが、実際は「東京ブックラン...
先日、三省堂で「洋書絵本年間トップ5セット」を買ってきました。 このセット、三省堂が作ったのかと思ったのですが、実際は「東京ブックラン...
皆さま神童はお好きですか?ところで神童ってどんな人でしょうか? 神童の定義 神童の定義は難しいのですが、Wikipediaによれ...
私のおすすめの英語勉強法は、「洋楽」です。 <洋楽で勉強するメリット> ・楽しくて所要時間が短いので続けやすい ・音やリズ...
5歳の上の子は今、今月受検する漢字検定9級の合格目指して勉強中です。 漢字検定ってどんな試験? 級は10級~1級までで、...
『間違いだらけの子育て―子育ての常識を変える10の最新ルール』というアメリカのジャーナリストがまとめた本を読んでみました。 日本語訳の...
「教育」と聞くと習い事や教材購入などでお金がかかるイメージですよね。 しかし、お金がなくても教育はできると思います。(特に幼児のうちは) ...
学研のニューブロックをご存じですか? 昔からあるブロックなので、名称は知らなくても見たことはある人が多いかと思います。 よく児童館な...
タブレット型の小学生向け通信教材と言えば、ベネッセの「チャレンジタッチ」とジャストシステムの「スマイルゼミ」が有名ですよね。 うちは現...
うちがこの冬休みにお出かけしたイベントなどの情報をまとめます。 皆さまがお子さんとのお出かけ先を検討する際の参考になれば幸いです。 ...
最近読んだ中学受験に関する本『合格する親子のすごい勉強』が良書だったので、この本の内容の一部や、この本のいいところ、気になるところなどをご紹...
池袋のサンシャインシティで開かれている、おしりたんていのイベント『ププッとかいけつ!なぞときフェスティバル』に行ってきました。 お...
私は勉強とファッションとメイクが大好きです。 勉強とおしゃれは相容れない要素と思われがちですが、 ・誰でも熱心にやれば、ある程度...