
【5歳・6歳向け】しちだの発達診断が届きました!
先日、うちに教材販売会社のしちだから発達チェックシートが届きました。 親が、「子どものできている項目」にチェックして返送すると、発達診...
幼児教育・小学校受験・中学受験などについて書いています。
先日、うちに教材販売会社のしちだから発達チェックシートが届きました。 親が、「子どものできている項目」にチェックして返送すると、発達診...
「しちだ」という会社について思うこと 私の好きな教材会社の一つに「しちだ・教育研究所」があります。 教育熱心な親御さんには知名度...
うちの子(4歳)が七田式の英語教材『7+BILINGUAL(セブンプラス・バイリンガル)』をやり終えてしばらく経ちました。 今回は、そ...
セブンプラス・イングリッシュ始めました 先日『七田式の子ども向け英語教材を始めました』という記事を書きましたが、実は私も、その大人版の...
上の子の英語熱が高まっています 夏休みに英会話教室(キッズデュオ)のサマースクールに通わせたせいか、上の子(4歳)の英語熱が高まってい...
七田式のお金プリントについて うちの上の子は幼稚園の夏休みに、七田式の「おかねの国」というプリントに取り組んでいます。 「おかね...
うちの子に2歳代から七田式プリントをやらせています。 今回はその感想を書きたいと思います。これから購入しようと思って、口コミを探されて...
早期教育で何をやるかというのは難しいですよね。 教育ママの中には、小さい子に知識を詰め込んでも忘れてしまうので、パズルのような『勉強の...
我が家では、これまで記事にしてきたように言葉や数などをいろいろと教えてきましたが、幼児に教えるべき要素を網羅できているか不安でした。 ...