
赤ちゃんのお世話を楽にするコツ
私はずぼらで「何でも手を抜けるところは抜く」主義です。赤ちゃんのお世話もそうです。ママは睡眠不足の中、赤ちゃんのお世話をするので本当に大変で...
幼児教育・小学校受験・中学受験などについて書いています。
私はずぼらで「何でも手を抜けるところは抜く」主義です。赤ちゃんのお世話もそうです。ママは睡眠不足の中、赤ちゃんのお世話をするので本当に大変で...
雑誌『プレジデント Family』について 『プレジデント Family』を知っていますか?子どもの受験に興味のある親をターゲットとし...
子どもに教えたい雑学をいろいろ集めました。普段の記事よりちょっと大きい子向けの内容です。 生物の勉強になる雑学 チーターとヒョウの見...
知育になるお手伝い うちで子どもにお願いしているお手伝いについてまとめました。 だいたい2歳後半から始めたことが多いです。 全部毎...
ゲーセンで知育する方法 ゲームセンターは知育とは無関係なようですが、うちは一応これも知育という名目で通ってます(笑) シ...
去年うちのサイト経由で売れたamazon商品のトップ10をまとめました。 1歳・2歳・3歳位のお子さんにお薦めの商品です。 ※価格は...
うちの子は手先が器用な方ですが、それは、手先を使う遊び(シール貼りやパズルや迷路)をたくさんさせてきたからだと思います。今回はその中の一つで...
うちの子が2歳後半の時に、電車でのおでかけに持って行っていた知育グッズをご紹介します。 電車の中でも手先を使った遊びを!ワミー...
今回は知育とはちょっと違いますが、育児に便利なグッズをご紹介します。全てうちで実際に使っていて便利と感じたものです。有名なものからマニアック...
幼児にいろいろな物を暗記させる簡単な方法 今回は、うちの子にいろいろな単語を暗記させてきたやり方を書きます。 この方法だと、勉強させ...
趣味・娯楽を通じて得られる「こま切れの知識」って、けっこう学力向上に役立つと思います。 体系的ではない知識ですが、楽しんで覚え...
うちの子を塗り絵好きにさせた方法 塗り絵は運筆力を高めるためにも、積極的にさせたい遊びの一つですよね。 ※運筆力=文字を書く時のコン...