中学受験 全国統一小学生テストは受けるべき?詳しく解説! 四谷大塚がやっている全国統一小学生テスト(=全統小)についてまとめました。 「全統小はよくTVCMやウェブCMが入るから名前は聞いたことがあるけど詳しくは知らない」という方も多いかと思います。 全統小は簡単に言うと「全国で開催される... 中学受験
中学受験 学校説明会では先生に何を質問したらいいの? 私立中学の学校説明会(合同説明会やそれぞれの学校の説明会)では先生方と直接お話して質問などが自由にできる場(=個別相談の場)が設けられていることが多いです。 この記事では「私立中の学校説明会の個別相談でするのに良さそうな質問」をジャン... 中学受験
中学受験 中学受験、志望校選びのポイントとは? 中学受験で「志望校を選ぶ際に大事なこと」について、塾の先生やママ友などから聞いた話をまとめます。 志望校選びの主なポイント 附属校にするかどうか 「大学附属校にするかどうか」=「将来大学受験が必要になるかどうか」なので、人... 中学受験
中学受験 首都圏の中学受験の過酷さが分かる本3選 最近読んだ「中学受験がテーマの本・漫画」の感想をまとめました。 ※物語の結末など重要な部分に関してのネタバレはしていません どれもフィクションですがリアルなものばかりで、これらを読むと首都圏の中学受験の大変さがよく分かります。 ... 中学受験
中学受験 中学受験に役立つ話<勉強法や直前期の準備など>まとめ 志望校選び ・「親が気に入らない学校を子が気に入ると困る」と思うなら、まずは親が説明会に参加→気に入った学校のみ子どもを見学に連れて行くと良い。 ・説明会は大規模な合同説明会に行くのもいいけれど、そういった場所に代表で来ている先... 中学受験
中学受験 知育・お受験・中受におすすめなラミネーター! 皆さんは自宅に「ラミネーター」を持っていますか? 我が家は最近購入したばかりですが、子どもの教育に大活躍しています。 ちなみにラミネーターとは「用紙や写真などをプラスチックフィルムで挟んでラミネート加工する機械」です。 ラミネ... 中学受験
中学受験 テストの日の持ち物(会場によっては上履きが必要です!) テストや検定試験の日の持ち物についてリスト化しました。 自分が確認するための単なるメモですが、もしかしたら他の方の参考になるかもしれないので記事の形にしておきます。 テスト、検定試験の持ち物 □ 受験票(写真貼り付けのもの... 中学受験
中学受験 共学トップ校、渋幕の見学会(早稲アカ夏フェス2022)の感想 東大や海外名門大に多数合格者を出す超進学校、渋谷教育学園幕張(渋幕)の見学会に行ってきました。 その見学会の内容と、以前観た「THE名門校 日本全国すごい学校名鑑」の渋幕特集の内容を踏まえて「渋幕」という学校についてまとめたいと思いま... 中学受験
中学受験 正しく使ってますか?間違いやすい日本語表現 ネット上には有益な情報がたくさんありますが、情報自体は良くても間違った言葉で説明されていることが多々あり気になっています。 例:医師が医療情報ツイートで「言わざるおえません」と書いている 歴史系YouTuberの漢字の読みが間違... 中学受験
中学受験 豊島岡ってどんな学校?夏期休暇特別見学会のレポート 先日、池袋にある「豊島岡女子学園中学校・高等学校」の学校見学イベントに参加してきました。 小学生全学年対象のものです。 豊島岡ってどんな学校? 豊島岡は女子校で、無宗教です。たまに「としまおか」と間違っている人もい... 中学受験
中学受験 うちの娘が歴女になった3つの理由 うちの娘は多分歴女(歴史好きの女性)です。歴史関係の蘊蓄をけっこう語れます。 今回の記事ではうちの子が歴史が好きになった理由について考えてみたいと思います。 理由その1 カワイイ!歴史漫画 学習まんが 日本の伝記 SE... 中学受験
中学受験 見てると歴史が好きになる番組!戦国鍋&戦国炒飯TV 『戦国鍋TV』『戦国炒飯TV』というテレビ番組を知っていますか?歴史をネタにしたバラエティ番組です。 戦国鍋TVは2010年~2012年に放送され、その完成度の高さから伝説的な番組となっていました(私も当時たまにですが見ていました) ... 中学受験