早期英語教育

うちの子が参加した夏休みの楽しい知育体験3つ

そろそろ夏休みも終わりが見えてきましたね。 今回はうちの子(年中)がこの夏休みに参加したイベントをご紹介します。どれもなかなか良い内容だったので、来年も参加したいです。 サイエンスショー 大学生のサークル(東京大学CAST)が...
早期英語教育

英語の学童保育「キッズデュオ」について説明を聞いてきました

KIDS DUO(キッズデュオ)という英会話スクールを知っていますか? 英会話スクールというよりもインターナショナルスクールに近く、英語で長時間保育をしてくれるところです。 (働いているママが小学生を放課後預かってもらう、学童保育代...
早期英語教育

キッズデュオのサマースクールの詳細まとめ

キッズデュオのサマースクールについて 前回、キッズデュオという英語の学童保育について『英語の学童保育「キッズデュオ」について説明を聞いてきました』という記事を書きました。 今回はそこの夏休み中のプログラム、「サマースクール」につ...
早期英語教育

2017年 キッズデュオのスプリングスクールの詳細まとめ

キッズデュオのスプリングスクールについて 最近、英会話スクールの「キッズデュオ(Kids Duo)」のキーワードでこのブログに辿り着いてくださる方が増えたようです。 なので、今回は私が知っているキッズデュオの最新情報(=2017...
早期英語教育

英会話スクールキッズデュオに習った、イースターの楽しみ方

イースターブーム、楽しんでいますか? そろそろイースターの季節ですね。 お店にはイースター限定お菓子が出ていたり、きゃりーぱみゅぱみゅさんのイースターソング『良すた』が流れてたりしますよね。 うちの近くの大型スーパーでは、...
管理人の趣味

幼児のストレスの原因と対処法

うちの上の子(5歳)は基本的には大人びていて、話せば分かる子なのですが、たまに「荒れて、理不尽な要求をする」時期があります。 理不尽な要求内容は、こんな感じです。 ・「ティッシュをちょうだい」というので取ってあげたら「ぐ...
早期英語教育

幼児に英語を教える時のコツ

英語教育は幼児教育のいろんな分野の中で、最も親が楽しめるものの一つだと思います。 (元々英語に興味のある親ならなおさら) うちも母親の方がそうで、英語の<超>裏技勉強法なんてサイトも作っています。良かったら見てやってください。 ...
早期英語教育

我が家の早期英語教育のやり方と成果

我が家の早期英語教育と成果について 我が家の英語教育について、1・2歳代でやってきたことと、身に付いたことをまとめておきます。 ワールドワイドキッズ以外はほとんどお金をかけていません。 うちの子が理解できるようになった英文は幼児に...
ワールドワイドキッズ

Worldwide Kids(ワールドワイドキッズ)「英語たいけんイベント」レポート

うちは知育には基本的に高いお金をかけない方針ですが、これまでのところ唯一の例外がベネッセの「ワールドワイドキッズ」という高額な幼児向け英語教材を買ったことです。(総額約20万) せっかくなので体験から購入までの経緯、使いこなし状況を書きた...
ワールドワイドキッズ

ワールドワイドキッズに関するQ&A

Q:ワールドワイドキッズは何歳で取り始めるのがいい? A:1歳半くらいから取る人が多いので、早くから取らないと損と思うかもしれません。でもうちの子は2歳代で始めて良かったと思っています。Sound Playboard(サウンドプレイボ...
ワールドワイドキッズ

ワールドワイドキッズ ワークショップ 口コミ (stage1)

ワールドワイドキッズ ワークショップの感想 先日、ワールドワイドキッズの会員向けのワークショップに初めて参加してきました。写真は、初めての参加者がつけるバッジです。stage1はさすがに初参加者が多数でした。 ワールドワ...
ワールドワイドキッズ

ワールドワイドキッズのエッセンスを安く取り入れる方法!―輸入絵本編―

ワールドワイドキッズのエッセンスを安く取り入れる方法を現役会員が教えます! ベネッセの幼児向け英語教材「Worldwide Kids(ワールドワイドキッズ)」に興味があっても、総額で20万の教材に手が出せないでいる方も多いのではないで...