未分類

キラキラネームはあり?なし?名付けについて

ツイッターで以下のような投稿を見かけました。 「キラキラネームって就職に不利なんですか?」建前「その人自身の生き方の問題だから関係ないよ!」本音「『こんな名前をつける親ってどんな人なのか…』と気になるが、家庭環境に関する質問はNG。じ...
子どもと楽しくお勉強

年長冬休みの「お勉強」と「遊び」

うちは年末年始帰省しないので、この冬休みは自宅などで勉強になることをやったり、東京近郊で色々遊びました。 何をしたのか、年長の上の子のことを中心に書いてみたいと思います。 ※年少の下の子は、遊びは上の子と大体同じで、勉強は七田プ...
子どもと遊ぶ・お出かけ

子連れでホテル宿泊のコツ・注意点/ラジェントホテル東京ベイの評価、口コミ

赤ちゃん・幼児連れでホテルに宿泊する際のコツや注意点 ・子連れでホテルに宿泊する際、うちはいつもできるだけ「和室」で探します。 子どもはベッドから転落するおそれがあるし、床に座り込むので靴を脱いで上がるところの方が良いからです。 ...
ディズニーランド・シー

4歳児と1歳児と行く!初めてのディズニーシー体験談

幼児と行く!ディズニーシー体験談 今回は、先日(夏休み中の平日)に子どもたちと行って来たディズニーシーの話を書きたいと思います。 行って来たメンバーは私(母親)、祖母、4歳児、1歳児です。 元々大人たちがシーに詳し...
中学受験

お子さんの中学受験を考えているなら絶対読むべき本

佐藤ママの本読んでみました 私も教育ママの端くれとしてたまに教育関連本を手に取るのですが、このジャンルの本は、話が抽象的だったり、特に目新しい情報はなかったりということがけっこうあります。 そんな中、先日久々に、「これは面白い!...
中学受験

中学受験の良書!合格する親子のすごい勉強

最近読んだ中学受験に関する本『合格する親子のすごい勉強』が良書だったので、この本の内容の一部や、この本のいいところ、気になるところなどをご紹介します。著者である松本亘正さんは、ラサール→慶應大学卒という経歴で、ジーニアスという中学受験塾の代...
小学校受験

8回で15万円!3~4歳児向け夏期講習の中身

今年上の子は小学校受験で有名な幼児教室にしばらく通ったのですが、下の子も同じところに夏期講習だけ通わせてみました。 その夏期講習の内容は、以下のようなものでした。 ・3~4歳児(年少児)向け夏期講習 ・1回1時間半...
早期英語教育

子どもたちがはまっている英語の歌10選

うちの子どもたちが最近お気に入りの、英語の歌を10曲選びました。 Baby Shark サメの家族について歌う、ノリの良い曲です。この曲有名なようで、いろいろなところで見かけます。 うちの下の子が一時期通っていた英...
子どもと楽しくお勉強

東大発って本当?算数のタブレット教材、RISU(リス)の口コミ・比較

新しいタブレット学習教材 RISU(リス) ショッピングモールに遊びに行ったら、珍しいタブレット教材の体験会をやっていました。 その教材は、東大発! という触れ込みの、RISU(リス算数)というものです。 リスの基...
未分類

東大合格を目指す恋愛マンガ?初めて恋をした日に読む話

最近、『初めて恋をした日に読む話 1 (マーガレットコミックス)』という漫画にはまっています。現在出ている6巻まで一気読みしていまいました。 この漫画、タイトルから受ける印象とは違って、東大合格を目指す話なんです。一応このブログの趣旨...
子どもと楽しくお勉強

我が家の「ハロウィン×知育」大作戦

ハロウィンは知育の絶好の機会!? ハロウィンは子どもを英語を好きにさせたり、外国に興味を持たせたり、いろんなイベントに参加させるのに絶好の機会だと思います。 うちではこの機会を逃すまいと、4歳の上の子といろいろな方法でハロウィン...
早期英語教育

日本にいながらバイリンガルを育てる読者様の「凄い英語教育法」

最近別の記事のコメント欄にて、早期英語教育の成功例について情報をいただきましたので、ご紹介したいと思います。 HN「なかちゃん」様からのご投稿です。 バイリンガルのお子さんは現在5歳、保育園に通ってらっしゃいます。 英語以外に日本...