
8回で15万円!3~4歳児向け夏期講習の中身
今年上の子は小学校受験で有名な幼児教室にしばらく通ったのですが、下の子も同じところに夏期講習だけ通わせてみました。 その夏期講習の内容...
幼児教育・小学校受験・中学受験などについて書いています。
今年上の子は小学校受験で有名な幼児教室にしばらく通ったのですが、下の子も同じところに夏期講習だけ通わせてみました。 その夏期講習の内容...
長女も春から小学生です!そこで今回は小学校入学準備の参考になる話をまとめます。このブログは教育ブログなので、特に入学準備の勉強関係について詳...
夏休みはマジック関連イベントを見かけることが多いですよね。 先日某デパートで実演販売していたのは、科学の理論を利用した「科学手品」でし...
『IQ130以上の子どもの育て方』という本を読んで、ためになったことや感想をまとめます。 この本を書いているのは、英才教育小学...
下の子の文字書き練習 現在3歳の下の子は、2歳代の後半から文字書きに興味を示すようになりました。 上の子の真似をして自由帳に「こ...
娘が年中の終わりまでにできるようになったことをまとめます。 ※単なる親バカ記事にとどまらず他の方の参考にもなるよう、「どうやったらできるよ...
うちは子どもの教材をよくamazonで買っています。 そんな私のamazonレコメンド(=この商品を買った人はこんな商品も買っています...
5歳の上の子は今、今月受検する漢字検定9級の合格目指して勉強中です。 漢字検定ってどんな試験? 級は10級~1級までで、...
学研のニューブロックをご存じですか? 昔からあるブロックなので、名称は知らなくても見たことはある人が多いかと思います。 よく児童館な...
読者様からメールでご質問をいただきましたので、回答させていただきます。 ※「記事にしていただいても問題ありません。」とのことでしたので...
お子さんに、「なぜ勉強しないといけないの?」って聞かれたらどう答えますか? 私は「未来の可能性が広がるから」と答えるつもりだったんです...
我が家の絵本事情 絵本は知育にいいと知りつつも、うちは狭いマンションなので、ハードカバーの絵本はあまり増やせません。 なので普段...