子どもと楽しくお勉強

子どもと楽しくお勉強

コスパの良い幼児教育のやり方とは?

幼児教育とコスパについて このブログにもいろいろと幼児教育のやり方について書いていますが、赤ちゃんから幼児期にかけての知育は親の趣味みたいなものなので、費用対効果は気にせずやるのがいいと思っています。 かなりお金や手間をかけたの...
子どもと楽しくお勉強

知的好奇心をくすぐられる!個性的な図鑑10選

今回は最新の図鑑をご紹介します。 色々と工夫が凝らされていたり、最新の技術(撮影技術や切断技術)や学説が取り入れられていたりするので、大人も楽しめると思います。 こども元素ずかん 世界でいちばん美しい こども元素ずかん...
子どもと楽しくお勉強

超簡単にできるのに勉強になる、おすすめの理科遊び5選!

超簡単にできる理科遊び その1 尿素+水で冷却水を作る! ジッパー袋に尿素と水を入れて混ぜるだけの超簡単な実験です。 混ぜたらどんどん冷たくなっていくのが面白いです。(吸熱反応) <メモ> ・持続時間は...
子どもと楽しくお勉強

小学校入学までにできるといいこと(小学校入学準備)

長女も春から小学生です!そこで今回は小学校入学準備の参考になる話をまとめます。このブログは教育ブログなので、特に入学準備の勉強関係について詳しく書きたいと思います。 小学校入学準備はいつから? 小学校の入学説明会が終わってから本...
子どもと楽しくお勉強

いつにする?子どものテストデビュー!おすすめテストはコレ!

子どものテストデビューはいつがいい? 個人的には、子どものテストデビューは中学受験をするなら小学校3年生くらい、しないならそれ以降でも十分だと思います。 しかし、私の周囲には教育熱心な人が多いので、幼稚園の年中~年長くらいでテス...
子どもと楽しくお勉強

お勉強に役立つ!?「言葉に関する雑学」

以前、『お勉強に役立つ!?雑学いろいろ』という記事を書きましたが、今回はその続編として「言葉に関する雑学」を集めました。 外国語に関する雑学 イタリア語・スペイン語・ギリシャ語では食堂のことを「タベルナ」と言う その意味で...
子どもと楽しくお勉強

うちの子が3歳で全ての都道府県名と位置を覚えた方法

3歳で楽しく都道府県を覚えられました うちの子は3歳3か月で全ての都道府県名とその位置を覚えました。教え始めたのが3歳過ぎてからで、それほど熱心に集中的に取り組んだわけではありませんが、3か月弱で覚えたことになります。 ※ただし...
子どもと楽しくお勉強

面白くて本格的!実験遊びができる入浴剤

寒い日は入浴剤を使ってお風呂でじっくり温まりたいですよね。 子ども向けの入浴剤は中からおもちゃが出てくるものが有名ですが、今回は「実験のような遊びができる入浴剤」を3種類試してみました。 全てバンダイの商品で、価格は410円...
子どもと楽しくお勉強

百人一首の覚え方・女の子にお薦めの百人一首本!

もうすぐお正月! 個人的に、お正月に取り組みたい知育ナンバーワンは百人一首です。 百人一首は教養としても良いし、子どもに覚えさせると将来古文が得意になりそうだなと思います。 しかし、昔の言葉で書かれた歌を百首も覚えるのはなかなか大...
子どもと楽しくお勉強

2歳ではさみが上手になるコツ

うちでは子どもが2歳になったばかりの頃からハサミを与えました。 1歳後半から親が使っていると「はさみ!はさみ!」とうるさかったので、危険かなと心配でしたが、少し早めに与えました。 ※うちの子は興味をもったのでかなり早めに与えまし...
子どもと楽しくお勉強

うちの子が4歳で漢字検定10級に合格した秘訣

うちの下の子は4歳で漢字検定10級に合格しました。 (ちなみに上の子は5歳で合格しました) 今回の記事では低年齢での漢字検定10級合格の秘訣をご紹介します。 漢字検定10級に関する疑問 漢字検定10級ってどんな問題が出るの?...
子どもと楽しくお勉強

理数ミュージアムのエッセンスを家庭でも取り入れる方法!

東京のお台場に『リスーピア』という、パナソニック運営の「理科と数学のミュージアム」があります。 近くの方向けには、以前詳しいガイド記事(『楽しく理科と算数の勉強ができる!リスーピアってどんなところ?』)を書いたのですが、今回は、遠方の...