七田式 七田式の子ども向け英語教材(セブンプラス・バイリンガル)の口コミ 上の子の英語熱が高まっています 夏休みに英会話教室(キッズデュオ)のサマースクールに通わせたせいか、上の子(4歳)の英語熱が高まっています。 例えば手を洗う時に、"Wash your hands!"などと言うことがあります (... 七田式習い事・教材の口コミ
七田式 うちの子が「セブンプラス・バイリンガル」を終えた成果と感想 うちの子(4歳)が七田式の英語教材『7+BILINGUAL(セブンプラス・バイリンガル)』をやり終えてしばらく経ちました。 今回は、その教材を通じてうちの子の英語力がどの程度伸びたかと、改めてこの教材の感想について書きたいと思います。... 七田式習い事・教材の口コミ
小学校受験 首都圏の「中学受験に強い」私立小学校リスト 受験小学校を知っていますか? お受験は「大学へのエスカレーター式進学目的」というイメージがありますが、そうでないケースもあります。 例えば、多くの子が「大学は外部へ出て行く学校」や、多くの子が「中学から外部へ出て行く学校」なども... 小学校受験中学受験
科学館・水族館・その他遊び場 マクセルアクアパーク品川は子連れも楽しめる? 先日、クリスマスイベントの始まった、マクセルアクアパーク品川に行ってきました。 マクセル アクアパーク品川は、品川駅からすぐという好立地にある水族館です。 イルカショーや美しい映像投影(プロジェクションマッピング)が有名です。水... 科学館・水族館・その他遊び場子どもと遊ぶ・お出かけ
子どもと楽しくお勉強 2歳ではさみが上手になるコツ うちでは子どもが2歳になったばかりの頃からハサミを与えました。 1歳後半から親が使っていると「はさみ!はさみ!」とうるさかったので、危険かなと心配でしたが、少し早めに与えました。 ※うちの子は興味をもったのでかなり早めに与えまし... 子どもと楽しくお勉強幼児教育のコツ
子どもと楽しくお勉強 うちの子が4歳で漢字検定10級に合格した秘訣 うちの下の子は4歳で漢字検定10級に合格しました。 (ちなみに上の子は5歳で合格しました) 今回の記事では低年齢での漢字検定10級合格の秘訣をご紹介します。 漢字検定10級に関する疑問 漢字検定10級ってどんな問題が出るの?... 子どもと楽しくお勉強国語(ひらがな・カタカナ)
科学館・水族館・その他遊び場 【閉店】遊び場のあるビュッフェレストラン「キッズビー立川」について 「ららぽーと立川立飛」関連の記事第二弾。 今回は大型遊具に囲まれたビュッフェレストラン「キッズビー(KidsBee)立川店」についてご紹介します。 <追記> この記事のレストランは2021年1月11日に閉店しました。時期的にコロナ... 科学館・水族館・その他遊び場子どもと遊ぶ・お出かけ
未分類 カリスマ数学教師/井本先生のすごい授業とは? 「イモニイ」の愛称で知られる数学教師、井本陽久(いもとはるひさ)さんをご存知ですか? 栄光学園中学のカリスマ教師で、その授業は全国の教員やカリスマ塾講師やプロ家庭教師が見学に来るほど評判だそうです。 栄光学園ってどんな学校? ... 未分類
子どもと楽しくお勉強 理数ミュージアムのエッセンスを家庭でも取り入れる方法! 東京のお台場に『リスーピア』という、パナソニック運営の「理科と数学のミュージアム」があります。 近くの方向けには、以前詳しいガイド記事(『楽しく理科と算数の勉強ができる!リスーピアってどんなところ?』)を書いたのですが、今回は、遠方の... 子どもと楽しくお勉強算数(数・足し算・九九)
未分類 大型台風に対する我が家の備え(東京マンション暮らし) 台風19号、皆様大丈夫でしたか? こういった大きな自然災害があると、備えの大切さを実感しますね。 今回は我が家が自宅で台風をやり過ごすため、どんな備えをしたかについて書きます。 台風の予報を聞いてやったこと 自治体の防災メー... 未分類
子どもと楽しくお勉強 いくつ知ってますか?早期教育・英才教育の関連用語 私が自分の子どもに早期教育を始めた時、しばらくは他の方のブログを読んでみても知らない単語ばかりで頭の中が「???」だらけでした。 なので今回は、今後早期教育を始める方のために、「早期教育に関する用語・意味」をまとめたいと思います。 ... 子どもと楽しくお勉強
子どもと楽しくお勉強 第二子のひらがな教育苦戦中!新しく導入したひらがなおもちゃ 第二子のひらがな教育に苦戦中 うちの上の子は1歳半でほとんどのひらがなが読めるようになりました。 その時のノウハウ(教えた方法)をまとめた記事は、今でもたくさんの方に読んでいただいています。 関連記事 『1歳でひらがなが... 子どもと楽しくお勉強国語(ひらがな・カタカナ)