早期英語教育 うちの子5歳の英語力と「子育てで使える英語表現」 うちの子5歳の現在の英語力 うちの子は現在5歳になったばかりですが、2歳前から英語教育をしているので、もう3年以上英語に触れていることになります。 (全然やらない時期もあったり、かなり自己流でゆるいですが) そこで、現在うちの... 早期英語教育
子どもと楽しくお勉強 画期的!仕掛けのある図鑑買いました めくって遊べる面白い図鑑 最近の図鑑はDVD付きとか実寸大の写真掲載とかいろいろ工夫が凝らされていますが、今までありそうでなかった「めくって遊べる仕掛けのついた図鑑」が発売されていました。 まどあけずかん たべもの: 英語つ... 子どもと楽しくお勉強
子どもと楽しくお勉強 子どもの褒め方・やる気を高める声かけについて 一昨日、このようなメールをいただきました。 質問なのですが、普段、お子さんをどのように褒めていますか?子どもをその気にさせたり、やる気を高めたりする声かけで気をつけていることはありますか? 与えたおもちゃなどの情報は詳し... 子どもと楽しくお勉強
早期英語教育 子どもに望む英語力と、あのスーパー英語塾について 私が子どもに求める英語力 このブログではこれまでたくさんうちの子の「英語教育」に関する記事を書いてきました。 このブログの英語関係記事は『早期英語教育』のカテゴリーからどうぞ それらを読んでいただくと分かる... 早期英語教育
子どもと楽しくお勉強 英才教育家庭の1週間のスケジュールを聞いてみました! 英才教育家庭の1週間のスケジュール実例 子どもがいろいろと習い事をしていると、スケジュールの組み立てが難しいですよね。 なのでもしかしたら参考になるかなと、英才教育をしているママさん3人に1週間のスケジュールを聞いてみました。 ... 子どもと楽しくお勉強
子どもと楽しくお勉強 ピアノとエレクトーンの違いとは?楽器のキーボードとは? ヤマハ幼児科でエレクトーンを使っています うちの上の子は5月からヤマハの「幼児科」という、音楽の基礎を学ぶコースに通っています。 年中から通う2年間のコースで、ヤマハ独自のプログラムです。 ヤマハ幼児科の教室で使っ... 子どもと楽しくお勉強
子どもと楽しくお勉強 子どもに楽しく勉強させる15個のアイデア うちがこれまで使ってきた、子どもに楽しく勉強させるアイデア これまでうちが使ってきた「子どもに楽しく勉強させるためのアイデア」をまとめました。 一人ひとり子どもの関心事は違うので、お子さんに使える方法があるか分かりませんが、もし... 子どもと楽しくお勉強
子どもと楽しくお勉強 知育に良いアニメ7選と、関連の知育おもちゃ 子どもたちに見せたい、知育に良いアニメ 子どもたちに人気のアニメはたくさんありますが、お子さんに見せるのはできれば「知育と親和性の高いアニメ」がいいですよね。 今回は内容が教育的だったり、知育関連グッズが多かったりでお子さんに安... 子どもと楽しくお勉強
管理人の趣味 子育てや教育についてブログを書くメリット・デメリット 今回は子育てや教育について自分でブログを書くメリット・デメリットをまとめたいと思います。 ブログを書くメリット 読者の方と交流できる。反応が嬉しい 参考になるコメントや優しいメッセージをいただけてありがたいです。 他... 管理人の趣味
子どもと楽しくお勉強 夏は知育になる混色遊びがおすすめ! 知育に最適!混色遊び いろいろな色を混ぜて遊ぶことは、色彩感覚も育てるし、色の理解にもつながるので良いと思います。 混色遊び(混色実験)にはいろいろな方法があります。 ・絵の具を使う→実験ぽくはないですが、直接的で... 子どもと楽しくお勉強理科(実験)
子どもと楽しくお勉強 紫キャベツで色変わり実験 色変わり実験もおすすめ! 先日『夏は知育になる混色遊びがおすすめ!』の記事で色水を混ぜる遊びをご紹介しましたが、今回は、混色とはちょっと違いますが、化学的な色水遊びをご紹介します。 紫キャベツの汁を使って、酸性・中性・ア... 子どもと楽しくお勉強理科(実験)
子どもと遊ぶ・お出かけ 粘土のように遊べるお菓子を作ってみました! うちの子3歳と作ってみた「遊べるお菓子」(知育菓子などと呼ばれる)の感想をひたすら書いていくシリーズです。 今回は粘土の様に遊べるお菓子です。 粘土の様に遊べるチューイングキャンディー 2選 本格的だけど幼児には難... 子どもと遊ぶ・お出かけ知育菓子