国語(ひらがな・カタカナ)

子どもと楽しくお勉強

お勉強に役立つ!?「言葉に関する雑学」

以前、『お勉強に役立つ!?雑学いろいろ』という記事を書きましたが、今回はその続編として「言葉に関する雑学」を集めました。 外国語に関する雑学 イタリア語・スペイン語・ギリシャ語では食堂のことを「タベルナ」と言う その意味で...
子どもと楽しくお勉強

百人一首の覚え方・女の子にお薦めの百人一首本!

もうすぐお正月! 個人的に、お正月に取り組みたい知育ナンバーワンは百人一首です。 百人一首は教養としても良いし、子どもに覚えさせると将来古文が得意になりそうだなと思います。 しかし、昔の言葉で書かれた歌を百首も覚えるのはなかなか大...
子どもと楽しくお勉強

うちの子が4歳で漢字検定10級に合格した秘訣

うちの下の子は4歳で漢字検定10級に合格しました。 (ちなみに上の子は5歳で合格しました) 今回の記事では低年齢での漢字検定10級合格の秘訣をご紹介します。 漢字検定10級に関する疑問 漢字検定10級ってどんな問題が出るの?...
子どもと楽しくお勉強

第二子のひらがな教育苦戦中!新しく導入したひらがなおもちゃ

第二子のひらがな教育に苦戦中 うちの上の子は1歳半でほとんどのひらがなが読めるようになりました。 その時のノウハウ(教えた方法)をまとめた記事は、今でもたくさんの方に読んでいただいています。 関連記事 『1歳でひらがなが...
子どもと楽しくお勉強

楽しく「カタカナのなぞり書き」できるかな

楽しくカタカナのなぞり書き ひらがなのなぞり書きは進んでやっていたうちの子ですが、ひらがなを習得した時点でなぞり書きブームが去り、カタカナのなぞり書きには興味を示しませんでした。 ひらがなのなぞり書きについてはこちらの記...
子どもと楽しくお勉強

幼児に童話を教える3つの方法

はじめに うちでは2歳の頃から子どもに世界の童話・日本の昔話の内容を教えています。 教えようと思ったきっかけは、幼児向けのドリルに、名作のあらすじを知らないと解けない問題が出てきたからです。 しかし、童話の本そのものを読み...
子どもと楽しくお勉強

かぜさぶろう先生方式!ひらがなカタカナの「書き」

下の子の文字書き練習 現在3歳の下の子は、2歳代の後半から文字書きに興味を示すようになりました。 上の子の真似をして自由帳に「これは〇〇の名前なの」と適当な落書きをしていたので、まずは本人の名前のひらがなの書き方だけ教えました。...
子どもと楽しくお勉強

楽しく漢字を勉強する方法!5歳で漢検9級受検

5歳の上の子は今、今月受検する漢字検定9級の合格目指して勉強中です。 漢字検定ってどんな試験? 級は10級~1級までで、10級は小1の学習漢字から出題されます。 以下、9級が小2、8級が小3、7級が小4…という感じ(漢...
子どもと楽しくお勉強

幼児の言葉を伸ばすコツ―お子さんの言葉が遅いとお悩みのママ必見

赤ちゃんの言葉の発達を促すには、興味に合わせた適切な言葉がけをたくさんしていくことが大切です。 温かい「言葉のシャワー」をかけてあげたり、気持ちのいい「言葉のお風呂」に入れてあげるという気持ちで接すると良いようです。 とはいえ、...
子どもと楽しくお勉強

3歳児に百人一首を教えています

うちの第一子が冬休みに入って百人一首に興味を持ったので、年末から少しずつ教えています。 うちの子が百人一首に興味を持ったきっかけ 冬休みの暇つぶしにとレンタルしてきたドラえもんのDVD『NEW TV版 ドラえもんVol.71』に...
国語(ひらがな・カタカナ)

【2~5歳向け】子どもの創造力を伸ばす「ひとひねりある絵本」7選

我が家の絵本事情 絵本は知育にいいと知りつつも、うちは狭いマンションなので、ハードカバーの絵本はあまり増やせません。 なので普段子どもたちには「こどもちゃれんじの教材のお話」を絵本として読んであげたり、七田式の薄い絵本セットを買...
子どもと楽しくお勉強

オリジナルの知育マグカップ(?)作成記録

らくやきマーカーでオリジナルグッズ作り 「らくやきマーカー」という商品をご存知ですか?陶器などにこのマーカーでお絵描きしてオーブンで焼きつけると、オリジナルのグッズができるという商品です。 コバル らくやきマーカー ビビッド8色...